fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

父さんの日曜ぷらぷら(阪急正雀車庫8/28とその他)

こんばんは。banban(父)です。

今日は昨日に引続き日曜ぷらぷらです。阪急桂車庫を見た後阪急に乗って正雀に向かいました。

hk3393-3.jpg

まずは3326F。最近休車が解除され、無事に運用復帰しました。貴重な8連で、検査期限も少しは余裕があると思われますが、1300系が増備されると7連化などの組成変更はあるかもしれないので要観察ですね。

hk2352-15.jpg

2301Fにもご挨拶。この日のお隣さんは1303Fでした。

hk6100-1.jpg

宝塚線所属の6000Fが工事線に入ってきました。同線所属編成に行われている工事をするのでしょうか。

hk6451-2.jpg

先日までは6352Fが居ましたが、入れ替わるように今度は6351Fがやってきました。検査もそろそろな感じですがどうなるでしょうか。

hk3806-1.jpg

C#3806です。艶々になって工場から出てきました。もうすぐ試運転でしょうか。この編成は古い写真があるので出場したら別の記事で紹介したいと思います。

os66-4.jpg

アルナ車両横の試験線のようなところに大阪市交66系の姿が確認できました。同編成はアルナ車両で更新工事中らしいのでその関連の作業でしょうか。

hk9876.jpg

9306Fの編成が入場したようです。これから作業開始といった感じですね。写真のC#9876は椅子が取り外されていました。

この後JR岸辺駅まで歩き、新今宮経由で日本橋に向かいます。

jrw223-6000-2.jpg

223系6000番台車の試運転を見ることが出来ました。北方線経由かはわかりませんが編成の向きが反対のようです。通常はクハが福知山向きだったような。

jrw103-36.jpg

大阪駅から環状線に乗って新今宮に向かいました。たまたま来た103系”OSAKA POWER LOOP”ラッピング編成でした。

この後、恵美須町まで歩き、日本橋を徘徊して帰りました。

hk8415-1.jpg

帰りに乗車した8315F。ラッキーでした。

今週は再開しつつある模型の記事や古い写真、小ネタなどで1週間頑張りたいと思います。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2016/08/29(月) 23:51:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<今日は模型(阪急5300系再開?) | ホーム | 父さんの日曜ぷらぷら(阪急桂車庫から正雀車庫へ8/28)/ちょっと嵐電>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/980-0c24fb0f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク