こんばんは。banban(父)です。管理人も後程登場します。
今日毎週恒例の日曜ぷらぷらです。いつものように阪急電車に乗って桂車庫経由で正雀に向かいました。

いつも7連がとまっているところに3300系の7連が2本、8連が1本とまっていました。真ん中の3325Fは検査の期限が少ないと思われますので要注意ですね。今のところ新車搬入の気配はないですが。

フェンスで見難いですが、今日は8304Fはパンタが上がっていなかったので代走は無さそうです。

で、いつものようにC#4053と7301Fにご挨拶。

C#7301の正面も隙間から見ることが出来ました。

明日の10連運転に備えて、7300Fと7302Fがスタンバイ。そういえばC#7300のスカートがグレーに塗装されていますね。となりのC#7302と比べるとなにか違和感。

車庫の南側です。色々な形式がとまっていました。

京都線系列の最新鋭1304Fを撮影して、駅に入り、正雀を目指します。続きは次回以降にします。
★管理人が見た嵐電(京福電車)
こんばんは。管理人です。今日も学校からの帰り道に嵐電(京福電車)を見てきました。

昨日から運行を開始した、京都精華大学の学生さんが車内広告をデザインした車両です。レトロ調車両のモボ26に特製の看板と嵐電の魅力を伝えるオリジナルの車内広告が取り付けられているみたいです。とても良い企画だと思います。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/08/29(月) 00:13:03|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0