こんばんは。banban(父)です。
今日は久しぶりに模型の製作記です。先日から進めておりますGMエコノミーキット阪急5300系ですが、ようやく中間車(T車)3両が完成しました。

今回完成したのは、C#5851、C#5861、C#5881のT車3両です。編成の中では比較的簡単な3両です。

お決まりの艶確認。阪急電車の真骨頂です。塗料からこだわり続けている理由がここにあります。

映り込みで、どれくらい小さい文字まで確認できるか試してみました。文字の大きさは約1mmです。

前回から進んだところはクーラーの色挿しと窓ガラスの貼り付けと各部の微修正です。
引続き、残りの4両(こちらの方は手間がかかりそうですが・・・)にかかりたいと思います。現時点で前回までとは何も進歩していませんが・・・。頑張りたいと思います。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/07/29(金) 00:06:37|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
車体がつやつやでいいですね!さすがです!5300、僕も作りたいですw
参考にならないと思いますが、僕の改造方法です。鉄コレベースでエコノミーキットに適用するか分かりませんが、参考までにどうぞm(_ _)m
https://www.youtube.com/watch?v=dauZsYzMsFo&list=PLyqNIDcsHXy1Pkm0J5GoAUTKu8WgtSh7s
- 2016/07/29(金) 14:05:43 |
- URL |
- hannkyuu2313 #-
- [ 編集 ]
hannkyuu2313 様
コメントありがとうございます。父さんは、塗装だけはこだわっているみたいですが、良い色が塗れるとうれしいようです。お互いにいい作品が出来るといいですね。
動画の方、拝見させていただきました。すごく一生懸命が伝わってきて、良かったです。また、色々と工夫されているのも伝わってきます。また紹介してください。
- 2016/07/29(金) 23:06:07 |
- URL |
- ban7310 #-
- [ 編集 ]