こんばんは。banban(父)です。
今日は父さんと管理人で更新します。管理人は後ほど。
今日は会社が休みになりましたので、昼間の空いた時間に阪急桂車庫と正雀車庫を観察してきました。

フェンス越しですが、きれいな7300Fと8304×6Rの並び。後ほど登場します7326×2Rがきりはなされて6両編成でスタンバイしているみたいです。嵐山線の代走かな。

うわさをすれば6300系です。高いところからすみません。

本日は営業しない7301Fと7302Fが並んで作業していました。7301Fの方は扉を開けて乗務員が数名乗込んでいました。

6353Fです。今日は昼入庫のようです。

7326×2Rです。撮影は出来ませんでしたが、C#7456に”休車”の貼り紙が確認できました。

おそらく検査に入りそうな6351F。ひょっとしたら、先に検査した6353Fみたいにクーラーが更新されるかもしれませんね。

6354F”京とれいん”を見て桂駅を後にしました。この後は正雀に向かいます。続きは次回にします。
では、管理人にバトンを渡します。
★管理人が見た嵐電(京福電車)
こんばんは。管理人です。今日は管理人が更新しようと思っていたのですが、阪急の旬なネタが入ってきたので、管理人は後からの登場になりました。
今日も学校のクラブ活動があったので、帰りに嵐電(京福電車)を見てきました。

先日の記事では電車内から撮影した葛野大路三条交差点です。今日はいつもどおり外からです。モボ625の貸切列車を見ることができました。嵐電の貸切や団体の列車で、人気車両はレトロ調のモボ26・モボ27ですが、普通の形態を持つモボ625は珍しいのかな。

貸切幕アップ。毎日見ていると、こういった不定期列車を見るのが嬉しいです。
明日は父さんの阪急正雀探訪記にしようと思います。管理人も登場するかもしれません。また見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/07/23(土) 22:32:51|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
7326はなぜ休車なんだろう・・・何か大きな動きがあると考えるのが自然ですね・・・・
- 2016/07/23(土) 22:48:55 |
- URL |
- hannkyuu2313 #-
- [ 編集 ]
hannkyuu2313 様
コメントありがとうございます。
7326×2Rですが、3月くらいに検査入場していた6353Fと同じような感じですので、6351F(たぶん)の検査入場→8304×6Rの嵐山線代走→7326×2Rの休車かなと思われます。あくまでも予想ですので、詳細は月曜~火曜日にはわかるのではと思います。ちなみに前回6353Fのときは7323×2Rが休車で7321×6Rが代走していました。7326×2Rは先日7300Fの代走をしていて、そのときは8304×6Rが休車でしたので、入れ替わりですね。
- 2016/07/23(土) 23:39:42 |
- URL |
- ban7310 #-
- [ 編集 ]