fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

管理人の電車通学-2(阪急と嵐電)

こんばんは。管理人です。今日も頑張って更新します。

昨日の記事の、管理人の電車通学の様子の続きです。管理人は、終業式とクラブ活動の後、自転車屋さんに修理に出していたマルーン号弐号機と取りに行くため、阪急西院駅近くに向かいました。

hk9310-1.jpg

阪急京都線の地下線入り口です。一度撮影してみたかったところです。トンネルに出入りする電車を間近で見られるのは迫力があります。

★帰り道の嵐電(京福電車)

昨日は学校からの帰りも嵐電に乗りました。

rd614-4.jpg

モボ614でした。シングルアームパンタがかっこいいと思います。

rd614-5.jpg

途中、嵐電天神川と山ノ内の間で通過する葛野大路三条交差点。普段はこの交差点で外から嵐電を見ていますが、昨日は車内から交差点を見ました。

rd614-6.jpg


西院で降りました。電車通学は今月2回目で、こんなにたくさん電車通学ができるとは思っていませんでした。たまになら電車通学も良いかな。

rd631-301.jpg

西院車庫も少し見てみました。モボ631(江ノ電号)がクロネコヤマトの看板をつけて止まっていました。モボ301は映画村の看板がはずされていました。

rd633-3.jpg

朝に乗ったモボ633を撮影して、自転車屋さん経由で帰りました。
普段は行わない電車通学、また機会を見つけていきたいと思います。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2016/07/21(木) 23:02:43|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<父さんの祝日ぷらぷら(阪急を少し撮影。) | ホーム | 管理人の電車通学(阪急9300系の普通と嵐電に乗る)>>

コメント

地下区間内だとパンタグラフはものすごく下がりますねw千里線のとある区間みたい・・・・嵐電は昔ちょっと乗っただけで詳しくないですが、路面電車っていうのがレトロでいいですね♪(←お前も路面電車もどきの近くに住んでるだろ・・・)
  1. 2016/07/22(金) 08:20:48 |
  2. URL |
  3. hannkyuu2313 #-
  4. [ 編集 ]

Re:

hannkyuu2313 様

コメントありがとうございます。

パンタグラフは高いと凛として見え、低いと躍動感と迫力を感じますね。まだ撮影したことは無いですが南方付近のJR下も撮影したいです。
路面電車ですが、京津線の800系は”スーパー路面電車”ですね。併用軌道も走る、地下鉄も走る、勾配線区も走る隠れた名車だと思います。
  1. 2016/07/22(金) 22:29:29 |
  2. URL |
  3. ban7310 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/940-0daebd7b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク