fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

今日も模型(阪急5300系製作記-7(必殺レザートーン塗装!))

こんばんは。banban(父)です。
今日は土曜日ですが、管理人が週中に数回更新してくれたので、今日と明日は父さんが更新します。

今回は少しだけ進展したGMエコノミーキット阪急5300系製作記です。中間車3両の屋根を塗装しました。

hk5300-n-37.jpg

今回の編成の時代設定は1990年頃としておりますので、手元の資料(鉄道ピクトリアル)によりますとN-5.0となります。
なので、会社にあるウレタン塗料のN-6.0(JR系の床下機器に使用されている色)に黒(N-1.0)を混ぜて、色見本帳を確認しながら調色しました。最近の屋根の色は黒に近いN-2.0となっていますので、この薄さのグレーを見ると懐かしいですね。因みに床下機器の方はまだN-5.0だそうです。

hk5300-n-38.jpg

今回は5301Fの中間T車3両(C#5851、5861、5881)に確認用のサンプル車両1両と謎の車両Xの5両を塗装しました。
写真のように屋根だけ塗装する場合は、つなげて塗装できるので、5両でも10両でも塗装時間はそれほど変わりません。(準備は両数分かかりますが・・・)

hk5300-n-39.jpg

折角のウレタン塗料なので、”必殺”レザートーン塗装で仕上げます。今回は前回までよりさらに細かい粒子感が出るように塗料の粘度を調整してみました。

hk5300-n-40.jpg

アップにしてみるとこんな感じ。細かい粒子感が伝わるといいのですが。
この塗装は模型用の塗料でも工夫をすれば出来るのですが、ウレタン塗料は完全に硬化するとかなり強力な塗膜になるので、この粒子感を維持できます。また他の作業で失敗したときなどにも修正がしやすいので採用しています。

hk5300-n-41.jpg

まだ塗装していませんが、クーラーを仮置きしてみました。なんか少し進んだような気がします。


明日はいつものように日曜ぷらぷらしようと思います。管理人は期末テスト中なので、父さんが更新する予定です。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2016/07/02(土) 21:59:21|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<父さんの日曜ぷらぷら(阪急正雀車庫で1009Fを発見) | ホーム | 管理人が見た嵐電(京福電車)、少し寄り道する/古い嵐電の写真>>

コメント

お久しぶりです!少し見ないうちにかなり進んでいたww屋根いいですね~
  1. 2016/07/02(土) 22:59:44 |
  2. URL |
  3. hannkyuu2313 #-
  4. [ 編集 ]

Re:

hannkyuu2313 様

コメントありがとうございます。模型は今週中にはクーラーが塗装できると思います。中間車3両は目途がついてきたのですが、M車は時間がかかりそうです。また頑張りますので見てください。

  1. 2016/07/04(月) 00:53:43 |
  2. URL |
  3. ban7310 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/921-fac4a0c6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク