今日はテストも終わり、時間にも余裕があるので管理人が更新します。
管理人は今日の夕方、お遣いに行くついでに阪急電車を少しだけ撮影してきました。

まずは5319Fの快速から。C#5890のクーラー位置が特徴的な編成ですね。

今回のお遣い先は長岡天神駅近くだったので、阪急を色々撮影しながら行けました。楽しかったです。

用事を済ませ駅に戻ると、先ほど見た5319Fが快速急行で折り返してきました。やっぱり標識灯は両方点灯しているとかっこいいですね。

長岡天神からの帰りは8330Fでした。快速は青い幕が印象的ですね。

桂駅で、車庫内を入れ替え中の増結車7302Fも見ました。翌日の準備でしょうか。
今日は少しの時間だったけど、阪急を撮影できてよかったです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/05/26(木) 23:43:14|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
個人的には看板車もいいですが標識灯移設車両のほうが好きだったりしますw5300も結構気に入っています!多分、現役車両で一番2300に顔が似てるんじゃないでしょうか?それにしても、製造から30~40年近く前の車両が、今も優等運用に入ってるのがとてもうれしいです!
- 2016/05/27(金) 07:07:21 |
- URL |
- hannkyuu2313 #-
- [ 編集 ]
hannkyuu2313 様
コメントありがとうございます。とりあえず、看板車を作る予定です。標識灯の出っ張りを作る技術が少し足りないので、表示幕改造車は暫く作らないつもりです。また応援お願いします。
- 2016/05/28(土) 00:14:51 |
- URL |
- ban7310 #-
- [ 編集 ]