fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

京都鉄道博物館の内覧会に行く(5・終)

こんばんは。banban(父)です。今週より平日の更新を担当しようと思います。
管理人は先週の中程から朝6時半家出発→晩8時前帰宅のハードな運用(?)をこなすようになりましたので、平日の更新はしんどそうなので暫くの間、平日=父、土休日=管理人で行こうと思います。宜しくお願い致します。

今日は先日からの続きで、京都鉄道博物館の内覧会の5回目(終)です。今回は車両の細部を覗いて見ました。

kyoto-tetsuhaku-26.jpg

機関車庫に併設される形でできたSL研修庫です。中ではD51-200号機が整備中のようです。大分形になってきたようです。復帰が待ち遠しいですね。

kyoto-tetsuhaku-27.jpg

DD51は車体の下から覗けるので大人気です。

kyoto-tetsuhaku-28.jpg

DD51のジャンパ栓などが配置されているところです。アルファベット表記があるのは東日本のエリアで検査を受けた機関車かな。

kyoto-tetsuhaku-30.jpg

クハネ581の車内です。窓の外から撮影したみたいです。管理人・父さんで最後に急行きたぐにに乗車したときは管理人が下段、父さんが中段でとにかく狭かったのを思い出します。因みに管理人は「最高に良かった!」だそうです。

kyoto-tetsuhaku-31.jpg

こちらはオロネ24の室内。こちらの寝台はとても広そうでした。一度も乗車できなくて残念です。

kyoto-tetsuhaku-32.jpg

クハ86のデッキ部。トイレの扉と客室の扉が特徴的。とても綺麗に整備されていました。

kyoto-tetsuhaku-33.jpg

最後は新幹線500系。覗き穴のような小窓が印象的です。

5回にわたり掲載した京都鉄道博物館の内覧会の様子はこれで最終回です。オープンが待ち遠しいですね。またたくさんの訪問ありがとうございました。

今週は、日曜ぷらぷらの続き(阪急)や自転車(阪急マルーン)・模型(EF58)・管理人のバスなどのネタで更新予定です。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2016/04/25(月) 23:43:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<今日は模型(EF58-61にウレタン塗料を塗る) | ホーム | 父さんの日曜ぷらぷら(阪急正雀車庫探訪記)>>

コメント

D51-200、ボイラーバンドが金色になったりボディーに艶が入っていよいよ本線仕様になってきましたね!!D51は個人的にあまり好きではないのですが、200号機は予想していたのとは全然違っていてかっこよくなってます!!でもこれによってC56-160が本線から退くのは寂しいですね・・・まあ引退の時まで、一度も車籍を失っていない(一度も廃車になっていない)C57-1号機とともに頑張ってほしいですね!
  1. 2016/04/26(火) 22:03:16 |
  2. URL |
  3. hannkyuu2313 #-
  4. [ 編集 ]

Re:

hannkyuu2313 様

コメントありがとうございます。
C56もC57も北びわこ号ややまぐち号で乗車しましたが、活躍し続けている以上はメンテナンスもだんだん難しくなってきているような感じですね。D51の復帰で活性化されるといいのですが・・・。
  1. 2016/04/26(火) 23:34:26 |
  2. URL |
  3. ban7310 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/853-9d9a5585
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク