今日は昼から阪急の撮影に行ってきました。宝塚線の7024Fが6連化の上、昨日試運転を行ったそうなので、その所属先への返却回送を狙ってみました。

十三で撮影しました。管理人はC#7024が先頭で走るところを初めて見ました。この車両はいつ頃から先頭に立っていないのでしょうか。

ゆっくりと9号線に転線していきました。C#7024・C#7124からはモーターの音が確認できました。

7024Fが9号線から出てくるのを待っていると、さくらHMを付けた能勢電6002Fが到着。アイボリー塗装と能勢電マークの組み合わせが新鮮ですね。

7024Fがやってきました。3号線に入線しました。
このあと、後続の急行で先回りしました。曽根でこの回送を抜かすようです。

乗る電車が来るまでの間に7015Fが梅田へと向かっていきました。他の編成ではあまり聞けないドアチャイムが特徴的ですね。

豊中で撮影しました。宝塚線を6両編成が走ることはあまり無いと思われるので、このようなシーンを見られてよかったです。

引いて1枚。C#7126は入場前と比べ、あまり変化がないように感じました。

後ろも記録。追いかけはここで終了。個性的な編成を見られてよかったです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/03/25(金) 00:07:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0