今日は阪急はお休みです。
今週末に迫ったJRグループダイヤ改正に因んだ話題を少し。
先日、特急白鳥・スーパー白鳥がダイヤ改正を前に廃止されました。白鳥は昔は大阪発着で運転されていたのは周知のとおりです。そこで、父さんのアルバムから大阪発着時代の同列車の写真を掲載します。

昭和62年頃に大阪駅で撮影したものらしいです。父さんのアルバムの中では状態がかなり良いほうだそうです。

下津林踏切付近。ボンネット型はほんとうにかっこいいですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/03/23(水) 00:41:07|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
こんにちは
大阪からの白鳥、懐かしいです。
学生時代は北海道へはいつも利用しましたよ、ボンネットにあたったかは覚えてないですが💦
北陸新幹線開通前に見られた日本海縦貫線列車がないのはさみしいです。
- 2016/03/23(水) 08:05:39 |
- URL |
- 急行あやめ池 #-
- [ 編集 ]
こんばんは 485系は祖父が雷鳥で運転していたので僕もすごく好きです!
あと、2300系の記念PVをもう一つ作りました!ぜひご覧ください!このPVは僕の編集技術の最高傑作ですw
https://www.youtube.com/watch?v=VsTcs5wDYYQ
- 2016/03/23(水) 19:23:25 |
- URL |
- hannkyuu2313 #kg3SYDmE
- [ 編集 ]
急行あやめ池様
コメントありがとうございます。管理人は白鳥の記憶はありませんが、父さんは1度だけ同列車に乗車したことがあるそうです。京都→福井間で、白鳥でなくても良いような区間ですが、上沼垂の485系だったそうで、記憶に残っているそうです。485系はたくさん乗車していても、特徴のある編成は覚えやすいみたいです。1つ列車がなくなるのは残念ですね。
- 2016/03/24(木) 00:40:36 |
- URL |
- ban7310 #-
- [ 編集 ]
hannkyuu2313様
コメントありがとうございます。祖父様が485系を運転されていたとはすごいですね。鉄道関係の方が身内にいらっしゃるとはうらやましいです。
2300系のPVを見させていただきました。表示幕や室内、運転台撤去車などとてもリアルに仕上がっていて、感心しております。製作時間がかかっていそうで、すごいと思います。
- 2016/03/24(木) 00:44:52 |
- URL |
- ban7310 #-
- [ 編集 ]
PVに使った車両は僕が作ったわけではありませんよ!まず、使ったゲームはRailSim2というDLゲームで、車両や駅、施設などはPI(プラグイン)と言ってPIを追加することによって車両や駅などで遊ぶことができます。僕が使った2300系はマンディ様という方が去年、引退記念に製作されたPIです。まあ多少僕が改造しましたけどねw(広告や表示幕など)
一応URL貼っときますね!
RailSim2本体
http://www.biwako.ne.jp/~hiroharu/railsim.html
マンディ様
http://blogs.yahoo.co.jp/nretomokao/12986268.html
もし使用する際は作者様の利用規約をよくお読みください!
- 2016/03/24(木) 09:48:10 |
- URL |
- hannkyuu2313 #kg3SYDmE
- [ 編集 ]
hannkyuu2313様
連コメありがとうございます。パソコンのソフトはあまり詳しくないのですが、ご教授ありがとうございます。結構精巧なイラストですね。機会があればまた教えてください。
- 2016/03/25(金) 00:09:56 |
- URL |
- ban7310 #-
- [ 編集 ]