今日は父さんが前から製作していた京急2000形の完成報告です。

前回から進んだところは、3両分の窓貼りと細部の色挿しです。

4両編成ですが並ぶとかっこいいですね。

塗装だけはこだわる父さんですが、なかでも”必殺!レザートーン塗装”は特にこだわっているそうです。
シルバーを黒以外は全てウレタン塗料で塗装したそうです。
京急は、管理人もものと合わせて4編成になるので、貸レや上桂支所で走らせたいです。
★おまけ
先週の日曜日に、父さんが1冊の本を買ってきてくれました。

鉄道ピクトリアル4月号です。昨年の宝塚線特集と合わせて2冊になりました。早く京都線も出るといいですね。
父さんは、「漢字と歴史の勉強や。」と言って渡してくれました。悪魔のささやき!?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/02/26(金) 23:56:53|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
おはようございます 遂に完成したんですね! やっぱりエコノミー初心者から見るとすごくリアルに見えます それにしても、京急のEキットに入っている電気連結器って、ダミーカプラーの割に結構カッコいいですね
- 2016/02/27(土) 08:24:06 |
- URL |
- hannkyuu2313 #kg3SYDmE
- [ 編集 ]
hannkyuu2313様
コメントありがとうございます。おかげさまで完成したみたいです。管理人もこのキットの連結器や屋上機器類など、かっこいいなと思いました。
ただ、連結器に関しては、車体側でなく床下側についているので、メンテナンスなどで取り外すときの対策が必要であるとのことです。現在は仮止め状態だそうです。かっこいいのですが・・・・。
- 2016/02/28(日) 00:34:47 |
- URL |
- ban7310 #-
- [ 編集 ]