今日は阪急電車でなくてすみません。
先日、中央線などでスカ色の115系と荷物電車の併結が見られたそうなので、今日はそれに因んで荷物電車の古い写真を探してきました。父さん曰く、大阪駅での撮影だそうです。

どうやら、スカ色と湘南色が併結しているように見えます。父さんは、一応クモニ83と言っていますが、自信はないそうです。
当時、大阪駅に1日いると、色々な種類の列車が見られて楽しかったそうです。
★近鉄の模型
今日は先日からの京急、阪急はお休みです。少し間があきましたが、父さんが息抜き程度にやっている、近鉄2430系(風?)です。

前回からの進捗は、ヘッドライト取り付けと、窓サッシの色挿し、2両目のパンタ周りだそうです。あとは2両目(動力車)の床下の整備と窓ガラスのはりつけで完成だそうです。
聞くところによると、関東遠征に連れていくか検討中のようです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/07/27(月) 23:42:35|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんにちは、荷物電車って私が子供の頃は国鉄だけでなく、近鉄や名鉄にありました。
近鉄には大型方向板に荷の一文字のまわりに円が書いてあるものでした。
- 2015/07/28(火) 06:32:33 |
- URL |
- 急行あやめ池 #-
- [ 編集 ]
急行あやめ池 様
いつもありがとうございます。当時は荷物列車が私鉄にもあったのですね。それだけ鉄道での輸送が盛んだったということですね。
大型方向板は管理人はあまり見たことがないのですが、大きく「荷」とかかれていると何となく目立つ感じですね。
- 2015/07/28(火) 23:49:36 |
- URL |
- ban7310 #-
- [ 編集 ]