fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

昨日の管理人の鉄活(大阪市内・少し阪急)

今日は少しだけ阪急が登場します。昨日はクラブが休みだったので、朝から鉄活をしていました。
まずは阪急の1日乗車券を買ってスタートです。

hk8410-1.jpg

桂駅で8310Fを見ました。乗車はしていませんが、お見送りは出来ました。

hk1301-1302.jpg

大阪に向かう途中で1300系に乗れました。新車に遭遇できて嬉しかったです。

kt7105-1.jpg

大阪市交でも1日乗車券を買って、色々な路線に乗車しました。中央線では近鉄の車両に乗れました。他ではあまり聞けない独特の走行音かな?

jrw419-N-01.jpg

日本橋で「亀屋」さんにお邪魔して、管理人の模型を走らせました。阪急のほかにJR419系も走らせました。

hk8301-4.jpg

堺筋線では阪急8301Fに乗れました。天下茶屋から天六まで乗車したあと、谷町線に向かいました。続きは次回掲載します。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2015/04/28(火) 00:05:36|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<大阪オリンピックの夢の跡(谷町線22系63F) | ホーム | 直通特急西宮北口行き!(今日の鉄活)>>

コメント

こんにちは、阪急の標識灯は準急も急行と同じ運転台側なのですね。
ちなみに近鉄は準急は反対側です。
  1. 2015/04/28(火) 17:06:51 |
  2. URL |
  3. 急行あやめ池 #-
  4. [ 編集 ]

Re:

急行あやめ池様

いつもコメントありがとうございます。管理人は最近思ったのですが、特急はもとより、準急や急行は標識灯をつけていない列車をよく見るな、と思います。近鉄はわからないですが、阪急は昼間はあまりつけないような気がします。また宜しくお願いします。
  1. 2015/04/28(火) 23:19:06 |
  2. URL |
  3. ban7310 #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは、標識灯は昼間はつけない会社も多いですね。
近鉄は昼間も点灯ですから、阪神との相直車は阪神線内消灯し近鉄線内で点灯させています。
  1. 2015/04/29(水) 04:32:04 |
  2. URL |
  3. 急行あやめ池 #-
  4. [ 編集 ]

Re:

急行あやめ池様

いつもありがとうございます。阪急や近鉄はよく乗るので、標識灯点灯の有無はたくさん見ますが、阪神電車はあまり乗らないので、標識灯がついていないとは知りませんでした。教えていただきありがとうございます。今度乗ったら確認したいと思います。
また宜しくお願いします。
  1. 2015/04/29(水) 23:36:05 |
  2. URL |
  3. ban7310 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/486-7908a85e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク