今日はクラブが早く終わったので、京急の模型をいじり、夕方に私用を兼ねて阪急電車に乗りに行きました。

途中立ち寄った嵐山で1枚。渡月橋は風格があっていいですね。

阪急の嵐山にやってきました。やわらかい灯りがよかったです。

桂できれいな3331Fに出会いました。

桂駅で撮影していると、遠くからLED前照灯が見えたので、偶然来た1300系に乗車しました。最新の1303Fでした。やっぱり新車はきれいでいいですね。

帰りに7303Fにも乗車してから帰りました。少しだけだったけど、阪急電車に乗車できてよかったです。
明日は阪急や京急の模型を走らせに行こうかな。また見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/04/25(土) 23:35:42|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんにちは、嵐山駅の照明は情緒的でいいですね。
阪急の他、京阪の13000系、阪神5700系、南海8300系など新車の話題、羨ましいです。近鉄はシリーズ21を最後に一般車は10年以上新車無し!
- 2015/04/26(日) 04:47:23 |
- URL |
- 急行あやめ池 #-
- [ 編集 ]
急行あやめ池様
いつもコメントありがとうございます。最近関西の私鉄各社では新車の情報が多いと思います。でも、阪急や近鉄は車齢の高い車両が多く残っていますね。
阪急は抵抗制御車が500両程ありますが、これから車両新造のペースをあげないと大変なことになりそうですね。
近鉄もそろそろ新車のニュースがあるといいですね。期待したいと思います。
- 2015/04/26(日) 23:01:12 |
- URL |
- ban7310 #-
- [ 編集 ]