fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

近鉄内部・八王子線へ!(終、1420系も見ました。)

今日も阪急電車ネタでなくてすみません。管理人は先日、近鉄で四日市に行き、内部・八王子線に乗りに行きました。
今日はその旅行記??の最終回です。ナローゲージを楽しんだあとは近鉄で帰りました。

kt-utsube-3.jpg

内部駅の看板を撮影。「近鉄」の文字が入るのもあと少しですね。

kt-utsube-2.jpg

駅の柱のものは新会社仕様に変わっていました。

kt260-5.jpg

四日市に戻ってきました。行先案内とともに撮影。

kt260-6.jpg

別の編成も撮影。これで内部・八王子線の乗車は終わり。たくさん楽しめてよかったです。

kt2617-1.jpg

ナローゲージスタンプラリーの記念品をもらったあと、ホームにあがってすぐに来た急行で四日市をあとにします。

kt1421-4.jpg

帰りの途中、名張で1420系を見かけたので列車を降りて撮影。1420系を見るのは2回目だけど、VVVFのロゴをはじめ、特徴的な同車を見られて良かったです。

kt1421-5.jpg

普通に撮影。大阪線所属2連ではあまり見かけない車体断面の車両ですね。

kt22600-2.jpg

暫く名張で撮影していると、貸切列車がやってきたので撮影。今回は22600系でそろった6連でした。VVVFの音が特徴的かな。

kt5852-1.jpg

八木にて。時間帯が遅くなってきたので快速急行が走っていました。

kt8177-1.jpg

八木から乗った8600系には少し特徴的な車両が連結されていました。サ8177をはじめて見られて良かったです。

先日は近鉄にたくさん乗車できました。2回目でしたが、内部・八王子線の線路幅も体感できました。他にも、幾つかの珍車?にも出会えてよかったです。
明日以降は、阪急や模型の記事を中心に書こうと思います。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2015/03/30(月) 23:50:57|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<阪急、今日の試運転(満開の桜と6008F) | ホーム | 昨日のプチ旅(近鉄四日市)の続き2/ちょっと阪急と模型>>

コメント

こんにちは、サ8177は本当にすごい経歴の車両です、元々、近鉄奈良線系の920系のモ924でしたが、90年代に名古屋線に転属して1010系モ1062となりました、二度の故障で休車の後、昨年サ8167(これも数奇な運命の車両)の代わりに電装解除して再び奈良線系に里帰りしてきました。
  1. 2015/03/31(火) 04:47:08 |
  2. URL |
  3. 急行あやめ池 #nn8SLQuo
  4. [ 編集 ]

Re:

急行あやめ池様

コメントありがとうございます。一度転属し、その後里帰りする車両はとても珍しいですね。
サ8177は、もともと京都線の車両だそうで、まさしく里帰りですね。故障しても、使える車両は使おうという精神が伝わってくるように思います。

サ8167とサ8177、どちらも8600系として新造されなかったという点で珍車ですね。先日か記録できて良かったです。

またいい記事が書けるように頑張ります。また見てください。
  1. 2015/03/31(火) 21:41:22 |
  2. URL |
  3. ban7310 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/457-a0b0c840
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク