fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

今日も父さんのプチ旅の続き(2)

今日も阪急でなくてすみません。今日も昨日の続きで父さんのプチ旅の様子を掲載します。帰り道で撮影した写真を掲載します。

kt23000-1.jpg

用事で行った霞ヶ浦駅での1枚だそうです。少し暗かったみたいなので苦し紛れの流し撮りです。そこそこきれいに撮影できたと行ってます。

kt50000-1.jpg

四日市でしまかぜを初撮影したそうです。とても風格があって良かったといってました。

kt5200-hukkoku-3.jpg

帰りに中川から鶴橋まで念願の5200系快速急行に乗車できたみたいです。良かったですね。

父さんは学生時代、近鉄を使い通学していたそうですが、鶴橋駅でいつも見ていた5200系の快速急行には一度も乗車できなかった(父さんの行っていた学校は普通しか止まらなかった)ので、長年来の念願(執念?)が叶ったといってました。父さんは5200系はかっこいいと言っていました。

明日は阪急電車の記事にしたいと思います。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2015/02/24(火) 23:49:48|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<阪急2313F引退HM(父さんのプチ旅の帰り) | ホーム | 今日は父さんの日曜プチ旅(1)>>

コメント

こんにちは、私は近鉄でも奈良線系ユーザーですので子供の頃はロングランの大阪線や名古屋線の急行に憧れておりました。
当時は2610系もクロスシート、直角の固定クロスでしたが、昔は国鉄の急行型も新快速の153系もそうでした。
それに大阪線急行は窓下に煙草の吸殻入れがありました。車内の禁煙(急行を除く)と書いたプレートを覚えております。
行楽期には上本町~名古屋の臨時急行もありました(中川手前の短絡線は通過せずに中川駅でスイッチバック)。
  1. 2015/02/25(水) 05:20:19 |
  2. URL |
  3. 急行あやめ池 #L9ACpnHw
  4. [ 編集 ]

Re:

急行あやめ池様

またまたコメントありがとうございます。貴重な情報ありがとうございます。通勤電車で煙草が吸えるとは、今では驚きです。

上本町~名古屋間走破の急行が行楽期に走っていたのですね。通勤電車であれだけの距離を乗るのは結構乗り応えがありますね。

またよろしくお願いします。また見てください。
  1. 2015/02/26(木) 00:00:38 |
  2. URL |
  3. ban7310 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/423-53a7ec6d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク