今日は阪急電車でなくてすみません。昨日の続きで父さんは、いつものように日曜ぷらぷらだと思いきや、知人に会いに行くと言い残し、近鉄で四日市方面に行ったみたいです。

梅田から谷九経由で上本町へ。そこで待ち構えていたのは幕が途中で停止していた鳥羽行き特急です。間違っても分割しません。父さんは懐かしいと言って記録したみたいです。

急行に乗ろうとしたら、向かいのホームに5200系の”贅沢普通”が停車していました。時間があれば乗りたかったそうですが、普通だったので泣く泣く見送り急行に乗車。

トイレ無し1620系です。残念ながらこれに乗車。

中川から四日市まで念願の5200系に乗車。父さんの5200系にかける想いは次回掲載しようと思います。
続きは明日しようと思います。また見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/02/23(月) 23:39:31|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
こんにちは、名阪乙特急と湯の山特急の併結なつかしいです。
1日1~2本ありましたが、分割併合は四日市駅でなく白子駅でした。
今は定期特急のない湯の山線もかつては名古屋と難波から定期特急がありました。
5200系はJR が221系製造時に参考にしたと言われているくらい名車ですね。
細部変更で5209系、5211系と近鉄お得意の派生もありますが、最近は車内も更新されて一段とグレードアップ…
しかし、ほとんど名古屋線所属なので大阪線快急、急行には2610系ロングシート車両などが入るので残念。
- 2015/02/24(火) 05:00:10 |
- URL |
- 急行あやめ池 #L9ACpnHw
- [ 編集 ]