fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

日曜日の京都市交烏丸線撮影記

今日は阪急電車でなくてすみません。テスト前で模型を含め鉄活できないので、日曜日の写真を掲載します。
管理人は日曜日、京都市バスの撮影に出掛けましたが、その後は別の所で鉄活していました。

kt3200-10.jpg

京都市バスで北大路駅まで行き、烏丸線を撮影していました。動いている電車を地下で撮影することはあまり無かったのですが、いい写真が撮影できた?と思います。

kt3200-11.jpg

駅に入って最初に来たのが近鉄3200系のKL07でした。待たずに見られて良かったです。

ky10-4.jpg

京都市交10系も見られました。写真の初期車は前面の額縁デザインがかっこいいですね。

kt3220-2.jpg

しばらく待っていると近鉄3220系がやってきました。HIDライトを撮影するいい練習になったと思います。

kt3200-12.jpg

さきほど登場したKL07が戻ってきました。いろいろ撮影したのでこれに乗って帰りました。

北大路駅には小1時間程いましたが、烏丸線を走る全系列が撮影出来ました。全3系列4種類の加速音も聞けて良かったです。

明日からは模型や古い写真(阪急)など、いろんなネタで更新を頑張りたいと思います。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2015/02/19(木) 23:39:53|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<今日は模型(鉄コレ初入線!) | ホーム | 今日は阪急2300系(2317F)の古い写真>>

コメント

こんにちは、近鉄3200系は現在の近鉄通勤車塗装の第一号、はじめて見た時は衝撃的でした、そして軽快?なVVVF インバータの音にはまりました。
10系も3200系も登場時は4両編成でしたから朝の烏丸線は京都駅で積み残しが出るくらい混雑していたのを覚えています。もちろんまだ京都~北大路でした。
  1. 2015/02/20(金) 04:37:44 |
  2. URL |
  3. 急行あやめ池 #L9ACpnHw
  4. [ 編集 ]

Re:

急行あやめ池様
いつもありがとうございます。近鉄3200系、京都市の10系のどちらもかっこいいと思います。
3200系のVVVFインバーターの音は一度聞くとはまる音ですね。ギア比によって若干音に違いがありますが、管理人はどちらも好きです。
烏丸線の京都~北大路間は今でも混雑する区間ですね。当時から需要があったのですね。

管理人はテスト期間中ですが、テストが終わったらいろんなところに行きたいと思います。当ブログもまた見てください。
  1. 2015/02/20(金) 23:23:58 |
  2. URL |
  3. ban7310 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/418-1e18c019
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク