こんばんは。banban(父)です。
今日も活動記の続きになります。

下山駅を出ると概ね国道27号線に沿って進みます。前回訪れた時は、山陰本線各駅停車と題しておりましたので、各駅の駅舎を撮影するのを目的としておりましたが、今回は、目的地真での距離がかなりありますので、国道から逸れる所にあるある駅には寄らず、駅名が分かる看板の撮影のみとします。

和知駅を越えてしばらく走ると安栖里駅の前を通ります。国道沿いに駅があるのは安栖里駅くらいでしょうか。一応自転車を絡めて撮影。

安栖里駅から立木駅は広く整備されたところを進んでいきます。途中感じの良さそうな鉄橋を撮影。普通列車は無い時間帯で、特急列車の時間は調べて居りませんので先に進みます。

立木駅は国道から結構離れたところを走りますので寄らないことにします。(前回結構ハードでした。)

立木駅~山家駅の風景です。画面の真ん中らへんを山陰本線が走っているはずですが確認できず・・。

山家駅(の近く)を通過。看板によると府道1号線ってこんなところにあるのだと今更思いました。

大きな橋が見えると綾部市街地が近づいてきたのを感じます。

そのまま国道27号線を進んでも良かったのですが、休憩を挿もうと思いましたので、綾部駅によることにしました。
続きは次回の記事で掲載します。明日は管理人の記事で更新します。頑張って更新しますのでまた見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/06/10(土) 22:56:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0