fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

京都バス32系統で広河原に行く(4/16徒歩活動記-9.菅原停留所~下の町停留所)

こんばんは。管理人です。

今日も前回に引き続き京都バスの乗車記をお送りします。京阪出町柳駅から京都バスの32系統に乗って京都市の山奥に行くという内容です。前回は花背線32系統の広河原停留所から菅原停留所まで歩いた様子を紹介しています。

ktbus-hanase-40.jpg

菅原停留所を後にして引き続きバス停巡りを進めました。

ktbus-hanase-41.jpg

しばらく歩くと河原に大木が置かれているのが見えてきます。これはこの地域の風物詩となっている松上げというお祭りで使用される燈籠木(とろぎ)というもので、祭りではこの燈籠木に火のついた松明が投げ込まれています。

ktbus-hanase-42.jpg

道路沿いにある祭りについての解説の看板です。毎年8月24日に行なわれるこの祭りは夏の夜空に舞う火の粉が大変美しいとされていますが、祭りの時間には32系統が運行されていないので、京都バスで松上げ観賞バスという要予約の貸切バスが運行されています。

ktbus-hanase-43.jpg

松上げが行なわれる場所のすぐ傍には京都バスの下の町(しものちょう)停留所があります。広河原から数えて3つ目の停留所になります。

ktbus-hanase-44.jpg

自然豊かな地域ではありますが、人家も所々に存在します。広河原を出た時は曇っていた空がこの辺りまで来ると晴れてきました。
この活動の日にちを決めるにあたって、たくさん歩くので良い天気であること、終点での待機時間が長い冬期運休の32系統2便目に乗車するので3月16日以降の土休日であること、休日出勤が増えた中でも土休日の休みを確保すること、旅行と日程が被らないことという全ての条件をクリアする最初の日が4月16日でした。この中で最も難しい条件が天気で、休日に休みがあっても大雨に降られることが多かったので、何とか天気の良い日に歩くことが出来て良かったです。

ktbus-hanase-45.jpg

ここにも京都市広報板があります。家の近所で見慣れた掲示物が貼られている点に親近感を覚えました。この辺りの住所は京都市左京区広河原下之町になるようです。

ktbus-hanase-46.jpg

川沿いにある遊魚料金の看板です。魚の種類によって料金が異なるほか、事前に遊魚券を購入しないで釣りをすると割増料金になるようです。

ktbus-hanase-47.jpg

下の町停留所を過ぎて次の能見口停留所に向かう道中の写真です。山の中をひたすら歩くという体験はあまり無いので、森の中の綺麗な空気を感じられるのはとても良かったです。

ktbus-hanase-48.jpg

京都府道38号線という道をずっと歩きましたが、車が走りやすいように道が改良されている箇所が多い印象です。川沿いの曲がりくねった道が直線的な橋で川を渡るコースに改良されている箇所がいくつか見られました。

この後も花背線のバス停巡りは続きます。次回もお楽しみに。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2023/06/09(金) 23:43:52|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<(父)さんのGW・・自転車で宮津に行く(3) | ホーム | (父)さんのGW・・自転車で宮津に行く(2)>>

コメント

花脊スキー場跡

 ban7310さん、おはようございます。ナイスです!

 40年近く前に、花脊スキー場へ出かけたことが有りました。
現在は、廃止されてキャンプ場になっているとか。
 冬季の積雪時期に、スタッドレスタイヤは履いていましたが、
4駆ではなかったので、随分苦労して、往復した記憶が有ります。
この奥の佐々里には、スキー場は残っているのでしょうか?

 近在でも知らない所が多いので、訪問記を楽しく拝見しております。
 
  1. 2023/06/10(土) 06:22:44 |
  2. URL |
  3. トレインマニア2 #Bj.1rEpM
  4. [ 編集 ]

Re: 花脊スキー場跡

トレインマニア2 様
いつもコメントありがとうございます。
花背のスキー場は随分前に廃止されたみたいですが、広河原のスキー場はまだあるみたいです。なかなかスキーをする機会がありませんので馴染みが無いのですが、集落が寂れていくのは寂しいですね。
  1. 2023/06/11(日) 22:44:19 |
  2. URL |
  3. ban7310 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/3458-2b0de8c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク