fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング撮影記・・3週連続で石橋阪大前駅まで行く(1)

こんばんは。banban(父)です。
今日から次の活動記になります。といっても前回までの活動と同じような内容で変化は少ないですが、活動としては別の日となりなりますので新しい活動記とします。

cycling2-179.jpg

活動日は4/29(土・祝)、世間様はGWの初日といった感じですが、(父)の会社は普通に出勤日です。本来なら普通に朝から出勤なのですが、(父)は毎週土曜日、会社の営業日・休業日に関係なく、誰かが出勤していたら、昼から出勤して片付けと戸締りをしに行くという役割ですので、営業日の午前中は振り替えて休日(半日休暇)みたいな形で休んでおります。
で、昼から出勤では何処にも遊びに行けないので、自転車のトレーニングを兼ねた活動に充てることが多いというわけです。

cycling2-180.jpg

茨木IC付近で定点休憩・給水タイム。この日はGW初日とあって、高速道路は軒並み混雑している感じでした。道路の渋滞の案内表示を見るだけで大変さが伝わってきます。午前7時→8時→9時と遅くなるにつれて、渋滞の距離が長くなっていくのが伝わってきました。

hk5135-22.jpg

順調に進んで石橋阪大前駅近くの踏切に到着。ちょうど列車がやってきました。

hk5135-23.jpg

駅でマルーン号と記念撮影。3週連続で石橋駅に自転車で訪れるという、頭の悪さ全開の50歳の京都市民です。

hk5134-25.jpg

5100系の出発を見送って、

hk6024-20.jpg

次の列車の入線を撮影。6024Fのようです。

hk6124-22.jpg

同じ写真ばかりですがしっかりと記念撮影。日頃の記録です。6024Fも、そのうち工事(ワンマン対応?)があるかもしれないので、しっかりと記録します。

hk6124-23.jpg

出発シーンを無理矢理な構図で撮影。この場所に位置したのは、この列車を撮影するためではなく、踏切が開かないままお目当ての列車を撮影するためです。その列車は次の記事で掲載します。頑張って更新しますのでまた見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2023/05/16(火) 23:31:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<リニューアルされた阪急6000系を伊丹線で記録する(4/21阪急撮影記-1) | ホーム | JR和田岬線を走る207系X1編成に乗車する(3/29神戸活動記-3)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/3434-7b41efc6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク