fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で平野駅まで駆ける(2-4)

こんばんは。banban(父)です。
今日も活動記の続きです。前回は能勢電平野駅まででした。

ns5146-5.jpg

車庫の側線に1700系が停まっているのを確認した後、その1700系と川西能勢口行きの列車との並びを撮影すべく、踏切で待機します。待ち時間に日生中央行きを撮影。

ns5147-5.jpg

後追いもしっかり撮影して、能勢口行きを待ちます。

ns1707-7.jpg

で、やってきたのは何と1700系でした!
能勢電を常日頃から撮影している方からすると、特にめずらしいものではないかもしれませんが、たまにしか訪れない者からしたら、この残り2編成になった1700系がこうして並ぶ姿を撮影できるというのは何より幸運でした。この日1番の収穫です。

ns5138-5.jpg

帰り道も少しだけ撮影します。能勢口行きで撮影した1700系の戻りを撮影すべく、前の週にリサーチしておいた鉄橋で撮影します。本来時間があれば、もう少し綺麗な撮影地に行くのですが、日程と行程の都合上、帰り道に極力コースアウトせずに撮影できる場所を選ぶと、この場所がベターだと判断しました。到着後待たずに能勢口行きがやってきました。

ns1757-1.jpg

でお目当ての1700系をゲット!
少し無理矢理な構図ですが、しっかりと記録できたのでよかったです。

hk8030-13.jpg

そして、帰路の通り道になります石橋阪大前駅で偶然踏切がなりましたので撮影します。

hk8154-11.jpg

駅への入線風景です。

hk8154-12.jpg

いつものように記念撮影をして、1つ先の踏切まで移動して、

hk8030-14.jpg

出発を見送って、帰途につきました。
この日もしっかりと走りながら撮影も出来ましたので良かったです。
明日は管理人の記事で更新します。頑張って更新しますのでまた見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2023/05/14(日) 23:25:18|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<JR和田岬線を走る207系X1編成に乗車する(3/29神戸活動記-3) | ホーム | JR和田岬線を走る207系X1編成を撮影する(3/29神戸活動記-2)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/3432-b6207a41
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク