fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で平野駅まで駆ける(1-2)

こんばんは。banban(父)です。
今日も活動記の続きです。前回は阪急石橋阪大前駅まででした。

hk5134-23.jpg

石橋阪大前駅で休憩を挿んでいる間に次の列車がやってきました。

hk5135-21.jpg

宝塚線では古参の形式になります5100系をしっかり撮影して先に進みます。

cycling2-168.jpg

国道173号線を北上していくと大阪府と兵庫県の県境付近で能勢電の鉄橋があります。なんとか撮影できそうな構図はないかと探りながら、

ns5136-8.jpg

なんとか無理矢理撮影しました。まあ記録ということで・・・。

cycling2-169.jpg

で、兵庫県に突入。

ns1755-1.jpg

少し走って平野駅近くの踏切までやってきました。踏切がなってやってきたのは古豪1700系でした。

ns1705-7.jpg

なかなか幸先の良いスタートです。車齢60年前後の古参車ですが、まだ能勢電では頑張っています。

ns5147-4.jpg

駅前に移動して1枚。最大勢力の5100系です。

ns5146-3.jpg

ダブルパンタの5100系はカッコいいですね。

ns-hirano3.jpg

とりあえず平野駅に到着。この後は時間に少しだけ余裕がありましたので、もう少し先に進んでみます。続きは明後日掲載予定です。またみてください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2023/05/04(木) 23:14:55|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<中央本線で行く長野旅行(18.京都への帰り道) | ホーム | 中央本線で行く長野旅行(17.長野電鉄柳原駅から長野駅に戻る)>>

コメント

能勢電撮影

 ban7310さ、おはようございます。ナイスです!

 いつもの石橋阪大前往復でも、かなりの距離で、お疲れと思いますが、
更に、登坂が続く平野・山下まで、ご苦労様でした。

 年齢からすると、かなりお元気な層に入るのではないでしょうか。
日頃の鍛錬など健脚ぶりが窺えます。

 貴ブログのじかいUPを楽しみにしております。
  1. 2023/05/05(金) 07:09:37 |
  2. URL |
  3. トレインマニア2 #Bj.1rEpM
  4. [ 編集 ]

Re: 能勢電撮影

トレインマニア2 様
いつもコメントありがとうございます。
坂道に関しましては、鉄道が並行している程度の坂道はそれほど苦にはなりませんが、どちらかといえば活動時間に制限がありますので、何処まで行けるか(往復できるか)のほうが重要になります。仕事や家族運用がありますので、なかなか時間が取れない日が多いですが、まだまだ頑張ります。
  1. 2023/05/06(土) 23:54:45 |
  2. URL |
  3. ban7310 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/3422-2fd848fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク