こんばんは。banban(父)です。
今日もサイクリング撮影記の続きです。阪急石橋阪大前駅周辺で撮影してます。

石橋阪大前駅前の踏切で、この箕面行きの列車が出たら、お目当ての回送列車がやってきます。

回送列車がやってきました。この日は逆光線と、日陰により厳しい露出ですが、何とか撮影してみました。日常の撮影では光線に逆らわない構図・角度で撮影したいのですが、お目当ての列車の時刻が決まっている場合は逆らえませんので、出来るだけ目立たないよう構図を考えます。

4号線に入線して、

信号が変わるのを待って、出発して、

本線上で折り返します。

本線の下り列車を待って、

平井車庫に向けて出発します。前照灯、標識灯が共に点灯されていい感じ。

後追い撮影でお見送り。

1本だけ撮影して帰途につきました。この日も午後から出勤のため少ない時間での活動でしたが、楽しめましたので良かったです。
明日は管理人の記事で更新予定です。また見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/04/20(木) 23:23:21|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ban7310さん、おはようございます。ナイスです!
何時も乍ら、午前中の短い時間で、石橋阪大前まで、お疲れ様です。
171号線も、茨木ICから今宮交差点まで、緩いですが。長い上りが続きます。
筆者の体力では、とても無理になりました。電動ママチャリなら行けるかも!
貴ブログUPを毎回楽しみにしております。交通事故には、十分注意され、頑張ってください。
- 2023/04/21(金) 07:09:46 |
- URL |
- トレインマニア2 #Bj.1rEpM
- [ 編集 ]
トレインマニア2 様
いつもコメントありがとうございます。
国道171号線に関しましては、特にキツイ坂はありませんので問題はないですが、時間が遅くなると交通量が多くなりますので、そちらの方が気を使います。午前8時台と9時台でも違いますし、お昼前などは寧ろ自転車で走るには障害が多いですね。交通量=ストレスになりますので、交通量の多いところは出来るだけ早い時間に通過したいです。
- 2023/04/21(金) 23:39:59 |
- URL |
- ban7310 #-
- [ 編集 ]