fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)の阪急電車撮影記・・MFレンズで遊ぶ(2)

こんばんは。banban(父)です。
今日も前回からの続きで阪急電車の撮影記になります。前回は西向日で撮影しておりましたが、少し大阪方面に移動して、富田駅で撮影することにします。

hk7306-15.jpg

富田駅は上り線の通過線があり、中線(通過線)と下り線が効率よく撮影できます。まずは50mmのレンズ(換算75mm)で撮影してみます。後追い撮影ですが、お気に入りの構図です。光量は少ないですが、開放1.4のレンズの底力を感じます。ISO100の設定でも余裕で1/500のSSで撮れます。

hk1315-2.jpg

下り列車は少し距離がありますが、編成がきれいに撮影できます。晴れていると午後から順光線になり、側面にまで光線があたりますので、検査上がりなど綺麗なマルーンのときに撮影するのが楽しみだったりします。

hk1415-4.jpg

後追い撮影はこんな感じ。西向日駅とは対称的なアウトカーブになります。

hk1402-10.jpg

上りの普通列車は入線時にしか撮影できません。とりあえず撮影。

hk3362-17.jpg

最近では少数派になってしまいました3300系を撮影して、レンズを85mmに交換します。

hk9301-18.jpg

85mmのレンズは画角的にはお気に入りなのですが、開放に近い絞り値の場合ピント合わせが難しくなったり、乱反射や白飛びなどに悩まされることも多くあります。この写真の場合は「ピント合わせと白飛びに気を使います。(難しい・・・。)

hk8303-13.jpg

この構図は昔からよく撮ります。手前のホームを観察する何処にピントがあっているのかを確認出来ます。

hk8332-19.jpg

この列車の後にお目当ての列車が来るはず。

hk8300-34.jpg

お目当ての8300Fがやってきました。気合が入りすぎて、なんとなく微妙な結果。

hk8400-27.jpg

後追いは無難に撮影して、この編成を追いかけて次の撮影場所に移動します。続きは管理人の記事を挿んで後日掲載します。頑張って更新しますのでまた見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2023/04/10(月) 23:29:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<中央本線で行く長野旅行(7.ようやく長野に到着する) | ホーム | 中央本線で行く長野旅行(6.辰野駅から松本駅まで移動する)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/3398-87f25cb6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク