fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

中央本線で行く長野旅行(5.中央本線/飯田線辰野駅)

こんばんは。管理人です。

今日も前回に引き続き3月21日からの長野旅行の記事をお送りします。前回は塩尻駅から中央本線旧線(辰野線)の列車に乗車する内容でした。

jre-tatsuno-11.jpg

辰野駅の駅舎は駅ビルと一体になっています。

jre-tatsuno-12.jpg

駅前の様子です。車はたまに通りましたが、休日の15時前ということもあってか歩いている人はかなり少ないように感じました。

jre-tatsuno-13.jpg

駅ビルはリュシオール辰野という名前が付けられています。現在の特急あずさ号が走る中央本線のみどり湖ルートが1983年に開通した際に、駅が衰退しないように地元からの要望で駅ビルが建設されたそうです。

jre-tatsuno-14.jpg

かつては駅ビルにテナントが入居していたようですが、現在は全てのテナントが撤退しているので2階へ上がる通路はシャッターで閉ざされています。

jre-tatsuno-15.jpg

1階の空き部屋を外から覗いてみました。家財道具などは見られませんでしたが、何となく使用感が残る室内でした。

jre-tatsuno-16.jpg

辰野駅周辺の地図です。特に目立つ施設などは無さそうです。

jre-tatsuno-17.jpg

改札口には改札機が無いものの、駅員さんの配置があるので切符を渡して外に出ました。特急列車は来ませんが、一応指定席券も発券できる券売機はあります。

jre-tatsuno-18.jpg

駅構内では跨線橋の改修工事が進められていました。列車が来ない側にも骨組みが出来ていました。

jre-tatsuno-19.jpg

階段のタイルも新しくなっていたほか、壁も塗り直されていました。

この後は来た道を引き返して塩尻駅に向かいます。次回もお楽しみに。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2023/04/07(金) 23:11:17|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<(父)の阪急電車撮影記・・MFレンズで遊ぶ(1) | ホーム | (父)のサイクリング撮影記・・2週続けて正雀に行く(2)>>

コメント

衰退した幹線の主要駅

駅前にも商業施設が少ないですし、これを「惨状」と言わずして何に例えたらいいでしょうか...。この様子だと、改築されたらずいぶんコンパクトになるでしょう。
  1. 2023/04/08(土) 14:15:30 |
  2. URL |
  3. うらたつき #9MBBB9Tg
  4. [ 編集 ]

Re: 衰退した幹線の主要駅

うらたつき 様
いつもコメントありがとうございます!
そうですね。かつて栄えていたところは何処もそうですが、寂しさを感じます。やはり駅はたくさんの利用客があってこそと強く感じます。これからも少しでも多く利用したいですね。
  1. 2023/04/08(土) 23:42:04 |
  2. URL |
  3. ban7310 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/3395-62db3c38
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク