こんばんは。banban(父)です。
今日もサイクリング撮影記になります。今回は正雀車庫観察になります。
観察日は3/25(土)です。

ブログのネタに困ったときの車庫観察という感じになりつつありますが、前週に引き続き来てしまいました。

先週に引き続き3330Fの京都寄り5両です。廃車前提の休車かと思われますが、同編成よりも後に運用離脱した3305Fが先に廃車搬出されるという結果になりました。詳細は分かりません・・・。

2301Fなどを絡めて記念撮影!今回はトップナンバー3並び(2301F、5300F、7000F)と思いきや、5300Fはこの時点で3両と4両に分散されておりましたので、正確には3並びにはならないです・・・。

7000Fの神戸寄り先頭車C#7100です。検査上がりの綺麗な姿を見ることが出来ました。

この日は6354F"京とれいん"の撮影会が催されていました。この撮影会の絡みで5300Fの編成が分割されていたことが後に分かりました。

あとは6013Fや

9000系列のものと思われる手摺、

絶賛工事中の6001F、

これから検査か工事に入りそうな9000Fなど、神宝線系の編成がたくさん見ることが出来ました。

最後に工場の方に廻り、廃車搬出準備の3300系を見て正雀を後にしました。
この日も短い活動時間でしたが楽しめましたので良かったです。明日は管理人の記事で更新します。頑張って更新しますのでまた見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/04/06(木) 23:30:23|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0