fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング撮影記・・正雀経由で梅田に行く(1)

こんばんは。banban(父)です。
今日から新しい活動記です。と言ってもほぼ単発の活動記みたいな感じですが、最近の活動数を考えて2回分の記事にします。ご了承ください。

cycling2-125.jpg

活動日は3月19日、快晴の日曜日です。この日の相棒はエースマルーン号です。この時点では特に行先は決めておりませんでしたが、とりあえず大阪方面に行こうと思って進めていきます。

hk8400-26.jpg

自転車を停めて給水している間に8300Fが通過して行きました。最近リニューアル工事から出場してきたばかりの話題の編成ですが、この場所からは綺麗に撮影はできません・・・。

cycling2-126.jpg

府境を越えて、国道171号線から淀川の堤防に入るところ。菜の花がたくさん咲いていました。まだ満開という訳では無さそうですが、結構画面映えしそうなので、たくさんの方々が撮影しておられたので、便乗して撮影。

hk1307-13.jpg

無事に正雀車庫前の踏切に到着。ここからは車庫観察をするのですが、記事の都合で車庫観察は別の記事として、次回の(父)の記事で掲載することにします。

cycling2-127.jpg

今回の記事は、行程のおさらいメインです。

cycling2-128.jpg

正雀の後は淀川通り(府道16号)をひたすら進み塚本へ。いつもの模型屋さんを覗き、(収穫は無し・・)

cycling2-129.jpg

少し戻って、十三→中津経由で梅田へ。ここでもいつもの模型屋さんを覗きます。(またまた収穫は無し・・)
で、昼からの用事の時間が迫ってきましたので帰途につきます。

cycling2-130.jpg

帰りは、城北→国道1号→府道13号経由で枚方大橋を渡ったところで休憩。この角度のマルーン号、結構お気に入りです。

cycling2-131.jpg

またまた菜の花の中を通り抜けて帰りました。この日は天気も良くて快適で楽しめましたので良かったです。道中の車庫観察は後日別記事で掲載します。
明日、明後日は管理人の記事で更新予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2023/03/30(木) 23:34:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<中央本線で行く長野旅行(1.普通列車を乗り継ぐ) | ホーム | うめきたエリアの大阪駅新ホームを見に行く(2)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/3387-a548de15
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク