fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で大垣まで駆ける(3)

こんばんは。banban(父)です。
今日もサイクリング撮影記の続きになります。前回は彦根付近まででした。

oth-train-1101.jpg

彦根を過ぎて、米原に向かう途中、近江鉄道鳥居本駅で1枚。国道沿いにあり、目立ちます。列車の時刻を確認すると、米原行きが7~8分後発車とありましたので、この駅の近くでは待たずに、先に進んで米原駅の近くまで進むことにします。米原まで逃げ切れると判断しました。

oth-train-1102.jpg

米原駅が近づいてきました。新幹線の試験車両が見えます。毎度ですが後姿ですみません。

oth-train-1103.jpg

米原駅に到着後、直ぐに近江鉄道の線路の方に向かうと、直ぐに列車がやってきました。作戦成功です。いい感じで撮影できました。

oth-train-1104.jpg

後追いもしっかりと撮影。鉄道娘ラッピングのようです。

cycling2-101.jpg

で、駅舎に戻り記念撮影。給水と軽食、休憩を挿みます。行程的には2/3は越えていると思われます。

jrc-313-122.jpg

休憩後、出発して、車庫の前を通ると、ちょうど313系が出庫するところでした。これはラッキーと思い、少しだけ移動します。

jrc-313-123.jpg

大好きな5000番台車のようです。米原駅に向かうということは、このまま名古屋方面行きの列車に充当されると思いますので、沿線のどこかで撮影できそうです。

jrw223-2000-40.jpg

ついでに223系を撮影して先に進みます。

cycling2-102.jpg

国道8号線はここまで。このあとは国道21号線を進みます。続きは管理人の記事を挿んで明後日掲載します。頑張って更新しますのでまた見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2023/03/16(木) 23:07:51|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<KATO製品のE129系を買う(7.室内灯の光漏れ対策を施す) | ホーム | コンパス時刻表の2023年ダイヤ改正号を買う>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/3373-b2cd38ec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク