fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング撮影記・・石橋経由で正雀まで駆ける(3)

こんばんば。banban(父)です。
今日もサイクリング撮影記の続きになります。前回は石橋阪大前駅周辺で撮影するところまででした。
撮影後、正雀方面に向かいました。

cycling2-78.jpg

石橋から正雀までは凡そ10km程度でしょうか。正確にはわかりませんが、それほど遠くは感じません。今回も西側からの訪問になりますので工場前の門からスタートです。観察日は2/18(土)です。少々古新聞になりますがご了承ください。

hk6151-8.jpg

6001Fの工事はまだまだ時間がかかりそうな感じです。見る限り、6014Fと同じような工事が施されているような。

hk1404-9_2.jpg

1304Fが工事線で作業中でした。1300系はあまり工事線で作業するような大掛かりなことは少ないですが、頑張って進めていこう。

hk8400-25.jpg

8300Fが綺麗になり、戻ってきました。リニューアル工事を終え、先日から試運転が始まっているそうです。(ネット情報より。)

hk3366-27.jpg

3300系との記念撮影。この写っている編成は3330Fで、廃車が噂されていますので、折角なので自転車と撮影することが出来て良かったです。

hk3366-26.jpg

苦し紛れですが3300系の並び。車庫で並ぶ機会が少なくなってきていますので、しっかりと記録します。

hk2352-191.jpg

で、いつものように2301Fと記念撮影。しっかりとご挨拶です。

hk6454-60.jpg

6354Fもしっかり記録。今月のどこかで、撮影会があるようです。

hk5890-4.jpg

京とれいんの隣には5319Fがとまっていました。5319Fといえばレア車C#5890ですね。

hk1314-2.jpg

あとは、車庫前の踏切で1枚撮影して帰途につきました。この日も午後から出勤と、タイトなスケジュールでしたが、楽しめましたので良かったです。明日は管理人の記事で更新予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2023/03/04(土) 23:11:47|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2023年正月休みの大分・熊本旅行(19.熊本の地で元都営三田線6000形に乗る) | ホーム | 2023年正月休みの大分・熊本旅行(18.熊本の地で元日比谷線車両に乗る)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/3361-ac1c2e28
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク