こんばんは。banban(父)です。
今日もランニング撮影記の続きになります。前回は阪急嵐山駅まででした。

嵐山駅から少し走り、渡月橋までやってきました。愛宕山を眺めます。

渡月橋を渡ったついでに撮影。渡月橋といえば京都・嵐山の代名詞的な名所かと思われがちですが、地元民からすると人が多くて混雑する橋、位の印象でしょうか。元々2月は閑散期のはずですが、そこそこ観光客が居ました。

渡月橋を渡った後は三条通りを東に向かって走ります。時間があれば三条通の近くを走る嵐電を撮影しながら進むことも考えましたが、時間の関係上、嵐電は太秦以東のみにします。写真は京都バスの嵐山営業所(車庫)です。

三条通は京都バスや市バスの多くの系統が運行されていますので、たくさんすれ違います。車種も多彩ですれ違いも楽しめます。

帷子ノ辻付近までやってきました。駅前(西側)の踏切から撮影。

列車は来なさそうなのでホームと駅舎だけ撮影して先に進みます。

少し進んで、太秦広隆寺までやってきました。ここでは絶対嵐電を撮影しようと待機します。定番の撮影地で嵐電では無く、京都バスと広隆寺とのコラボ。

あとは市バスの70系統で運行される小型バスを撮影しました。
この後は電車が来るのを少しだけ待ちます。続きは次回の記事で掲載します。明日は管理人の記事で更新予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/02/22(水) 23:04:21|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0