fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のランニング撮影記(1-3)

こんばんは。banban(父)です。
今日もランニング撮影記の続きになります。前回は阪急嵐山駅まででした。

cycling2-62.jpg

嵐山駅から少し走り、渡月橋までやってきました。愛宕山を眺めます。

cycling2-63.jpg

渡月橋を渡ったついでに撮影。渡月橋といえば京都・嵐山の代名詞的な名所かと思われがちですが、地元民からすると人が多くて混雑する橋、位の印象でしょうか。元々2月は閑散期のはずですが、そこそこ観光客が居ました。

cycling2-64.jpg

渡月橋を渡った後は三条通りを東に向かって走ります。時間があれば三条通の近くを走る嵐電を撮影しながら進むことも考えましたが、時間の関係上、嵐電は太秦以東のみにします。写真は京都バスの嵐山営業所(車庫)です。

cycling2-65.jpg

三条通は京都バスや市バスの多くの系統が運行されていますので、たくさんすれ違います。車種も多彩ですれ違いも楽しめます。

rd-katabira-5.jpg

帷子ノ辻付近までやってきました。駅前(西側)の踏切から撮影。

rd-katabira-6.jpg

列車は来なさそうなのでホームと駅舎だけ撮影して先に進みます。

cycling2-66.jpg

少し進んで、太秦広隆寺までやってきました。ここでは絶対嵐電を撮影しようと待機します。定番の撮影地で嵐電では無く、京都バスと広隆寺とのコラボ。

cycling2-67.jpg

あとは市バスの70系統で運行される小型バスを撮影しました。
この後は電車が来るのを少しだけ待ちます。続きは次回の記事で掲載します。明日は管理人の記事で更新予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2023/02/22(水) 23:04:21|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2023年正月休みの大分・熊本旅行(15.熊本市電の乗りつぶしを進める) | ホーム | 2023年正月休みの大分・熊本旅行(14.レア車両・熊本市電の5014号車に乗る)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/3351-d47e160d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク