fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

2023年正月休みの大分・熊本旅行(7.大分から豊肥本線に乗る)

こんばんは。管理人です。

今日も大分・熊本旅行記をお送りします。先月9日から11日の日程で熊本に行きました。今回から旅行2日目の内容に入ります。前回は久大本線に乗って大分を目指す様子を紹介しています。

jrk-oita-5.jpg

旅行2日目は大分駅から活動開始でした。路線バスが多く発着する側の駅舎は、商業施設と一体になっていてとても大きい建物です。

jrk-kiha125-5.jpg

この日最初に乗車する豊肥本線の列車が入線しました。9時13分発の普通列車三重町(みえまち)行きに乗車しました。

jrk-kiha125-6.jpg

キハ125系2両編成の後ろの車両はキハ125-1という車両で、この形式のトップナンバーにあたる車両です。

jrk-kiha125-7.jpg

キハ125系の側面には「Y-DC125」というロゴが表記されています。YというのはYellowの頭文字で、車体色が黄色い(Yellow)ことに由来しているようです。

jrk-oita-6.jpg

大分を発車しました。進行方向右手には前日に乗った久大本線が見えます。

jrk-kiha200-5.jpg

途中の中判田駅で対向列車と行き違いを行いました。大分~大分大学前の区間は乗客が多く、隣にあるこの駅と大分駅との間は列車の本数が多く設定されています。

jrk-miemachi-1.jpg

終点の三重町に到着しました。この駅で先へ進む列車に乗り換えました。

jrk-miemachi-2.jpg

改札口に向かう跨線橋内部には豊肥本線が災害で被災した際の記録が掲示されています。元の線路の位置がわからない写真もあり、写真の状態から復旧したと考えると凄い記録ばかりでした。

jrk-miemachi-3.jpg

駅舎の様子です。柱の形と屋根の尖った部分がおしゃれな外観でした。

jrk-miemachi-4.jpg

駅前の風景です。色々な商店や住宅が建ち並んでいます。

この後も豊肥本線の旅は続きます。次回もお楽しみに。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2023/02/03(金) 23:26:44|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<新しい自転車を塗装する(1) | ホーム | LEADERBIKEで園部まで駆ける(2023活動記(4))>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/3332-5ff80158
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク