こんばんは。banban(父)です。
今日も新春の活動記の続きになります。前回は雲雀丘花屋敷駅まででした。

雲雀丘花屋敷駅から平井車庫に向かう途中、すれ違うJR福知山線の踏切がなりましたので自転車を停めて撮影。構図的にはまあまあですが、スカートに障検がかかりました。(よくあること・・・)

で、この日の3箇所目の車庫になります、平井車庫に無事到着しました。ターゲット的には3/4ですが、行程的には50km/120kmですので、まだ半分も来ていないことになります・・・。

高架線路の車庫になります平井車庫は観察するところがありませんので、C#4051の上半分だけ撮影して先に進みます。

平井車庫から西宮車庫までは寄り道せずに直行しました。これでこの日の目標はコンプリートしましたが、行程的には半分少しとまだまだ走らなければなりません・・・。

一応車庫を観察。西宮車庫は梅田寄りの先頭車の顔がよく見えますので楽しいです。

6000系、7000系、8000系、9000系や1000系など色々な形式の車両を見る事ができます。

最後に6016Fをアップで撮影して帰途につきます。

帰りは十三までは線路沿いを適当に走り、十三駅近くからは淀川通り(府道16号線)をすすみます。十三駅の近くで神戸線と、

宝塚線と、

京都線をそれぞれ撮影して帰りました。この日は都合120km近く走ることになり結構ハードでしたが頑張れましたので良かったです。また懲りずに行きたいと思います。
明日は管理人の記事で更新予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/01/28(土) 23:22:09|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0