fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)の新春阪急4車庫巡り(3)

こんばんは。banban(父)です。
今日も活動記の続きになります。自転車で阪急の4車庫を巡るツアー。前回は正雀車庫を観察するところまででした。

hk1001-13.jpg

正雀の次の目的地は平井車庫になります。正雀からは吹田経由で内環状線(国道479号)と通り、国道176号線へと進みます。途中豊中~蛍池のお気に入りの撮影地で休憩方々撮影。下り列車と、

hk1012-3.jpg

上り列車をそれぞれ撮影。ゆっくりと撮影したいところですが、この時点で全行程の1/3程度(40km/120km)ですので、時間は掛けずに5分程度で切り上げます。天気はよかったですが、後々の行程を考え、退散します。

hk6024-18.jpg

蛍池から石橋を越えたところで、通り道の駅前の踏切からしっかりと撮影。

hk6124-18.jpg

この写真だけ見れば、普段の写真と変わりはありませんが、今回は石橋駅で折り返し、では無く行程中の撮影となります。

ns-kinunobebashi-1.jpg

石橋を越えて、国道176号線を走っていたのですが、宝塚方面に曲がるところを間違えて、なぜか能勢電絹延橋駅前に到着。ほぼ同時に踏切がなりました、

ns7250-11.jpg

折角なので、偶然やってきた7200系を撮影。無理矢理な構図ですがなんとか撮影するこ音が出来ました。

cycling2-4.jpg

平井車庫に向かう途中に、少しだけ寄り道します。
宝塚線きっての有名撮影地"銭屋踏切"にやってきました。一度立ち寄りたかったところです、

hk1112-3.jpg

宝塚方面行きの下り列車と、

ns6002-5.jpg

梅田行きの上り列車をしっかりと撮影。なかなかいい感じの撮影地ですね、

hk1013-2.jpg

銭屋踏切の後は、雲雀丘花屋敷駅を通り、平井車庫を目指します。続きは明後日掲載予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2023/01/26(木) 23:01:41|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2023年正月休みの大分・熊本旅行(4.鳥栖から久留米に向かう) | ホーム | 2023年正月休みの大分・熊本旅行(3.鹿児島本線を進む)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/3324-6c34f0a5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク