こんばんは。banban(父)です。
今日から今年の活動記になります。サイクリング初詣と題し、自転車で京都市内の神社を出来るだけたくさんお参りしようという企画です。昨年も同様の企画を試み、10社をお参りすることが出来ましたが、今年はさらに上回ることを目指して頑張ります。
基本的には、①いつもよくお参りする社、②個人的に好きな社、③観光客は少ないけど地元民に愛されている社、などの観点から独自に決めた14社にお詣りします。少々長くなりますがお付き合いいただければ幸いです。

活動日は1月2日、今年の初撮りは阪急電車です。桂川街道と交差するお気に入りの撮影地で1枚。早朝の曇天で光量不足な仕上がり・・・。今回の活動は撮影に時間は掛けられませんので1撮影地1カットで直ぐ移動します。

まず最初の1社は(父)の実家のすぐ傍に位置します御霊神社です。
今回の活動では各社で自転車と鳥居を絡めて撮影することを目標としております。この日の相棒"LEADERさん"を鳥居の傍らに置いて記念撮影。門松も置かれて正月感満載です。

歴史のことは詳しくないですが、石碑に書かれているのを見るとそこそこ歴史があるようです。(なかなか覚えられない・・・)

この社いつでも来れますので、簡単に参拝を済まし、御札とおみくじを購入して次に進みます。

次に向かいますのは松尾大社になります。上桂から松尾に向かいますので、当然の如く嵐山線沿いに進んでいきます。踏切が鳴るタイミングに併せて、上り列車と、

下り列車を撮影。6300系が走る嵐山線の日常風景です。

2つ目の社は地元の氏神様の松尾大社です。

この辺りでは大きな社になり、出店なども出されていてそこそこの数の参拝客もあり賑わっています。(父)は子供の頃から毎年欠かさず参拝しております。

手を清めて"撫で亀さん"を撫でて、本殿にお参りします。
普段は家族と参拝しますが、この日は一人ですので簡単にお参りして、先に進みます。(後日家族できちんと参拝しました。)
こんな感じで進めて行こうと思っておりますが、1記事2~3社のペースで進んでいきますので少々時間が掛かりますことをご了承ください。続きは明後日掲載します。
明日は管理人の記事で更新予定です。また見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/01/06(金) 23:04:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0