こんばんは。banban(父)です。
今日もサイクリング撮影記になります。活動日は11/6(日)、行先は阪急正雀車庫になります。

いつものように府境で休憩・給水・自転車チェックです。この日は前日(11/5)にも距離を走っておりますので、無理をせず、ゆっくりな行程で進みます。

ゆっくりとした時間配分で進んでいるうちに、無事に正雀車庫に到着。そういえば前の週も正雀には来ておりますので、車庫観察はほどほどでいいかなあと思っていると、とある列車の時間が気になりましたので、車庫観察は簡単に済ますことにしました。

2301Fと5301Fと記念撮影をして、

車庫観察を済ませて、駅のほうに向かいました。

駅の裏にやってくると、そこには6354F"京とれいん"が出庫前で待機しておりました。普段の車庫観察では京都方の先頭車のC#6454ばかりの撮影ですが、今回は梅田寄りの先頭車C#6354と撮影する事ができました。

出庫準備完了!って感じですね。そういえばこの"京とれいん"ですが、先のダイヤ改正までで運行終了だそうで、車両は廃車される可能性も高そうなので、ここ数週間、撮影者や名残乗車の方が増えているそうです。(父)的には前回の検査時から動きで凡そ無くなりそうな予感はしておりましたので、特に驚きは無く、撮影も乗車も十分にできましたので、後はしっかりとお見送りをするだけです。

気合を入れて、出庫シーンを撮影といいたかったのですが、架線柱の影が入り沈没。純粋にタイミングを引っ張りすぎました。

出庫を見送った後は、折角なので6354Fを追いかけます。出庫後、梅田→上り列車を適当な場所で撮影するために移動します。この写真は摂津市駅~大阪方面に少し移動したところです。まあまあ良い感じ。

摂津市駅付近で撮影した後は、自宅方面に戻りながら、撮影場所を決めます。ちょうどすれ違いそうな場所にやってきました。
到着して5分も経たない間に7006F"京トレイン"雅洛""を撮影。

そして最後に1枚撮影して帰途につきました。この日も短い時間でしたが、しっかりと撮影できて良かったです。
明日は管理人の記事で更新予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/12/05(月) 23:31:40|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0