こんばんは。banban(父)です。
今日から新しい活動記になります。題して"関西本線各駅停車"としまして、その名の通り関西本線の各駅を一駅ずつ巡っていきます。今回の活動では行程の都合で自宅を出発して一応の最寄り駅 ( といっても35km以上ありますが・・ ) になります木津駅を起点としまして、そこから関西本線を名古屋方面に向けて各駅を寄りながら柘植駅まで進んでいきます。少し長くなりますが最後まで見ていただけると幸いです。

旅の始まりは、桂大橋です。撮影は左岸(右京区)になります。今回は渡りませんが、対岸には桂離宮(画面中央の木々があるところ)が見えます。とりあえず頑張ります。

まずは自転車道路を進みます。写真は東海道本線をくぐるところです。ここから久我橋までは自転車道路、久我橋から赤池交差点を経て国道1号線を進みます。

506.1kmの標識で停まります。ここは、

宇治川を渡る手前で京阪本線と交差するところです。偶然やってきた8000系を撮影するも、シャッタースピードが出ずにブレブレの写真に・・。撮りなおす時間はありませんので先に進みます。

木津川が見えたら、再び自転車道路に入ります。しばらく進むと名所"流れ橋"を通過。

さらに進むと近鉄京都線と交差します。京都方面行きの3200系が見えたので撮影しようと思ったら、反対側からも列車がやってきてすれ違いになりそうだったので両方の顔が写りそうなタイミングを計って撮影するも中途半端な仕上がりに・・。

気を取り直して反対側に移動して1本だけ撮影しようと待っていたら、京都市交10系がやってきました。こちらはまあまあ良い感じ。秋晴れも気持ち良いですね。

泉大橋まで来て自転車道路とはお別れ、近くまでは来ておりますがこの日の活動の起点になります木津駅に向かいます。

片町線(学研都市線)の線路を跨ぐといよいよ木津駅が見えてくるところですが、ちょっと寄り道します。

木津駅を少し越えたところにありますパン屋さんです。一度記事にしたことがありますが、店内にEF66電気機関車が展示しておることで有名なパン屋さんです。鉄ヲタとしてではなく今回の活動のエネルギー源を補給するためにやってきました。ですので、店内で撮影することはせずにお気に入りのパンを購入して店を出ました。この後はスタート地点の木津駅に向かいます。
次回の記事からは関西本線に沿って進んでいきます。次の記事は管理人の記事を挿んで明後日の掲載予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/11/23(水) 23:46:51|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0