今日も昨日に引き続き、阪急電車の古い写真です。父さんのアルバムから2300系の梅嵐急行の写真を探してきました。

上桂駅の踏切からの1ショットだそうです。父さん曰く、おそらく先頭は2301Fみたいです。(6連時代)
晩年は嵐山線で活躍していましたね。管理人もよく乗った記憶があります。最初に出会った電車が阪急2300系です。コンプレッサーの音は今でも覚えています。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/11/22(土) 23:36:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
いつも懐かしい写真楽しみに拝見させていただいてます。
この嵐山急行のもみじもありました。
昔の円形方向板は河原町、梅田じゃなくて京都、大阪といった大胆なもので自信にあふれていてよかったです。
長岡天神は今と違いラッシュ時のみ急行が停車していて白地の急行板でなく大阪、京都の文字部分が黄色地になっているもので案内上は通勤急行と言ってたと思われます。
- 2014/11/23(日) 04:24:48 |
- URL |
- 急行あやめ池 #L9ACpnHw
- [ 編集 ]
急行あやめ池 様、コメントありがとうございます。昔の阪急の貴重な情報ありがとうございます。父さんは長岡天神に急行が止まらなかった時代は幼稚園に通っていたそうですが、一応覚えているみたいです。
管理人は、今近鉄を勉強中です。京都線や奈良線は近いので知っていますが、名古屋線や青山峠周辺はあまり知りません。お正月にフリーパスを使って近鉄をたくさん乗りに行きます。その時にたくさん覚えたいです。
今テスト前ですが、頑張って更新します。また見てください。
- 2014/11/23(日) 23:20:00 |
- URL |
- ban7310 #-
- [ 編集 ]