こんばんは。banban(父)です。
今日から新しい活動です。阪急石橋阪大前駅経由で正雀車庫を観察すという最近よくあるパターンです。

活動日は10月30日快晴の日曜日です。いつものように府境付近で1枚。ここで休憩・給水をしますが、それとは別に (記事にしませんが、) この日の自転車の装備(ホイールなど)品のチェックと記録をするのも兼ねております。

高槻市駅を過ぎたところの郵便局前で阪急電車を1枚。この日は1308F"SDGs"ラッピング車でした。

いつものように茨木IC付近で2度目の休憩をし、

石橋阪大前駅近くの踏切(2個目)を通り、

少しピン甘ですが5134Fを撮影したり、

8040Fと記念撮影をして、

出発を見送った後、宝塚本線沿いに大阪方面に向かいながら、

蛍池付近で8000系を撮影。安定のカッコよさです。

服部駅を過ぎたところから内環状線を抜けて吹田駅近くで1300系を撮影。この後は吹田機関区などには寄らずに正雀に向かい、

南側から正雀駅の前までやってきました。いつもとは経路が反対になりますが、この後は車庫を観察します。続きは管理人の記事を挿んで明後日掲載予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/11/19(土) 23:45:08|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0