fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング撮影記(70)・・マルーン号で箕面まで駆ける(4)

こんばんは。banban(父)です。
今日もサイクリング撮影記の続きです。前回は阪急箕面線の桜井から牧落に向かうところまででした。

hk8040-41.jpg

桜井~牧落で撮影した箕面行きの8040Fが箕面駅から折り返してくるのを、どこで撮影しようかと考えているうちに箕面駅前の踏切までたどり着いてしまいました。踏切に着くと同時に踏切がなりましたので、少し厳しい構図ですが収めました。

hk6024-14.jpg

同じ踏切で反対側に渡るとこんな感じで撮影出来ます。この場所は阪急のオフィシャルのカレンダーなどにもよく使われるような撮影地になりますが、現時点では色々な形式が運用に入る箕面線では訪問毎に違う形式が撮影できたりするので飽きません。

hk-minoh-3.jpg

列車の停車中に駅舎と記念撮影をしようと思い、向かいましたが、改札口前は絶好の行楽日和と言うこともあって相当数の人だかりでしたので撮影は回避しました。裏の方の入り口だけ撮影。

hk6024-15.jpg

撮影に戻ります。今度は帰り道の国道171号線に戻るまでの道筋で撮影します。先程の折り返しを撮影。まあまあ良い感じ。

hk8191-14.jpg

そろそろ帰宅時間も迫ってきましたので、まとめに良い光線の場所で待機して、

hk8040-42.jpg

最後に1ショット! と意気込んで撮影しましたが、ややオーバー気味な感じ・・・。何事も自然体が1番だと再認識。(修行が足りません・・・。)

hk8040-43.jpg

で気を取り直して国道に戻る前に最後の1枚。ギリギリの構図ですが何とかまとめました。

cycling-691.jpg

このあとはひたすらペダルを踏んで帰宅しました。自宅近くの桂橋で撮影。この後は家族運用でお出掛けしました。
この日も午前中中心の活動でしたが、たくさん活動できましたのでよかったです。明日は管理人の記事で更新予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2022/11/02(水) 23:30:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<KATO新製品のE129系を買う(2.車両を詳しく観察する) | ホーム | 富山県乗りつぶし計画(7.富山地方鉄道南富山駅)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/3239-59cca702
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク