こんばんは。banban(父)です。
今日は久しぶりにサイクリングではない記事になります。少しだけですが乗り鉄してきました。

活動日は10/2(日)、この日は午前中はトレーニングを兼ねたサイクリング撮影記(掲載済み)でしたが、昼からは家族に頼まれた買い物をしに梅田まで行くことになりまして、午前中にトレーニングをしていなければ自転車で行くところでしたが、すでに90km以上走っていますので、電車で行くことにしました。

桂駅で特急を待っていると9300系がやってきましたので乗車出来ると思ったら回送列車でした。

次にやってきた8300系に乗車します。午前中のトレーニングの後ということもあって、道中は熟睡して、

気がつけば終点梅田駅に到着していました。

出発を見送り、三番街の中にある頼まれたお店に行きましたが、あいにく頼まれていた品物が直前に売り切れて、在庫が無いという話になり、姉妹店になる心斎橋になら在庫があるというので、取り置きをしていただき心斎橋まで行くことになりました。
で、心斎橋までは御堂筋線(混雑のため撮影は控えました)に乗り、無事に頼まれた買い物を済ませ、帰途に着くのですが、同じ経路を戻るのも面白くないので、帰りは心斎橋から淀屋橋まで歩いて京阪で帰ることにしました。

改札口の近くまで行くと、ふとプレミアムカーの柱が目にとまり、そういえばこの日はたくさん自転車に乗り、たくさん歩きましたので、少しくらいは自分にご褒美という気持ちになりましたので、

空席を確認したところ、普通に座れそうでしたので、座席指定券を購入して乗車することにしました。

今回は3000系の快速急行に乗ります。前回のプレミアムカーの乗車は8000系でしたので、3000系のプレミアムカーは初乗車になります。

8000系と同様の高級感のある車内ですが、既存車から改造された8000系と異なり、3000系のプレミアムカーは完全新製車ということらしいので、窓配置や座席配置が整っていて統一感もあります。また一人掛けの座席も気兼ねなく座れますので好印象です。

普段乗車する阪急とは異なり、時間は少しかかりますが、その分ゆっくりと乗車を満喫できて楽しむことが出来ました。たまにはこんな利用の仕方もありかなあと思う(父)でした。
明日は管理人の記事での更新予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/10/17(月) 23:18:29|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0