こんばんは。banban(父)です。
今日もサイクリング撮影記の続きです。前回は正雀駅の前まででした。

フォロワーさんと合流して、車庫を観察します。各形式の何げない日常を撮影します。

8313×6Rはしばらく動きが無いみたいです。

6354F京とれいん”は出庫の準備中でした。この日ご一緒したフォロワーさんと協議の上、出庫の模様を撮影しようということになり、車庫観察の後、駅前に移動して撮影します。・・(父)の次回の記事(23日)予定です。

2301Fにご挨拶。この日はフォロワーさんに記念撮影もしていただきました。(前回の記事で掲載済み)

3300系もしっかり記録。大規模更新ではない3300系も残り1編成となりました。

長期休車のC#5809も記録。3300系の廃車に伴う組成変更で出番があるかは分かりませんが、まだ動きは無さそうです。

こちらはピカピカな状態での旧車になっているC#3953です。残り少なくなった同系のT車ですが、こちらのタイプは最終増備のグループです。

リニューアル工事、全般検査が完了した感じの7017Fの姿も見えました。試運転が始まったらしいです。(あくまでもネット情報ですが)

あとは工事線で作業中みたいな感じの7020Fと、

6014Fを見て、車庫を後にして、6354Fの出庫風景を撮影しに移動します。続きは、管理人の記事を挿んで明後日(23日)掲載予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/09/21(水) 23:42:24|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0