こんばんは。banban(父)です。
今日もサイクリング撮影記の続きです。前回は阪急正雀車庫まででした。

正雀工場の入口からスタートです。普段でしたら家に帰るところですが、この日は時間に余裕がありましたので少し遠回りして帰ります。

中央環状線(府道2号線)まで戻り、少し走ると鳥飼大橋を渡ります。ちょうどすれ違った大阪モノレールでしたが、顔が被ってしまいました・・・。

鳥飼といえば、そうです。東海道新幹線の車両基地ですね。何度か訪れておりますが、とにかく規模の大きい車庫です。

道路からの撮影なので伝わりにくいのですが、とにかく新幹線がたくさん並んでいます。

とりあえず、ズームをいっぱいにして撮影。撮影はここまでにして先に進みます。

中央環状線は大日までで、大日からは府道13号線を進み、寝屋川市に入ります。この先の交差点を斜め方向(交野方面・・府道18号線)に進むと萱島に近いところいけると思い曲がります。

少し走ると京阪線が見えて、高架線をくぐると車庫の入り口が見えてきました。

無事に京阪寝屋川車庫に到着しました。車庫の入口で記念撮影。この後は少しだけ外周を回ります。

あまり撮影できそうなところはありませんが、車庫の端の方で数本並んでいるところだけは撮影出来ました。前回訪問時はフェンス沿いが普通の住宅で家の前(フェンスの前)にたくさん住人が居ましたので遠慮気味に撮影しましたが、この日は誰も居ませんでしたので普通にフェンス沿いで撮影出来ました。色々な形式が見れるのは車庫観察の楽しみでもあります。
ここまで観察して帰途につきました。この日も短い時間でしたが楽しめましたので良かったです。
明日は管理人の記事で更新予定です。頑張って更新しますのでまた見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/08/22(月) 23:15:54|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-