こんばんは。banban(父)です。
今日から新しい活動記です。近くの車庫を巡ります。

活動日は8/14(日)、日曜日というよりはお盆休みの中日ですが、お盆休みは家族運用や天候の良し悪しで活動できる日が限られていました中、14日と16日に活動出来ました。行先は阪急正雀、JR東海鳥飼、京阪寝屋川車庫を巡ります。

ゆっくりと走って無事に最初のチェックポイント阪急正雀車庫前の踏切に到着しました。
車庫を観察します。

3330Fを撮影。最近よく車庫で見かけますが、3300系はしっかりと記録します。

6354F"京とれいん"がパンタを上げて出庫準備中でした。そういえばC#6914についている日除けの鎧戸ですが少しづつ数が減ってきています。

で、いつものように2301Fにご挨拶。この日はオッサンも一緒に写りました。

7004Fが綺麗な状態で留置されていました。試運転は始まっている感じでした。

C#5802が工事線の近くまで移動していました。そろそろ動きがありそうな感じですね。

箕面線用の6014Fが工事線に居ました。よく箕面線訪問時に出会う編成ですので愛着があります。

3323Fの梅田寄りの2両が綺麗な状態で工場から出ていました。少し前の観察記で入場したところを確認していましたので、無事に検査を受けて出場できたのが良かったです。

工場裏に廃品置き場がありました。この日はクーラーやコンプレッサーなどが置かれていました。ここまで観察して正雀を後にします。続きは管理人の記事を挿んで明後日更新予定です。明日も頑張って更新しますのでまた見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/08/20(土) 23:30:32|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-