こんばんは。banban(父)です。
今日もサイクリング撮影記の続きです。前回は国道477号線越畑付近まででした。

越畑からも国道477号線を進みます。写真の場所は南丹市八木町神吉地区らしいですが、この先の交差点で日吉方面に向かう府道50号線と京北町方面に向かう国道477号線とに分かれます。少し前の活動では日吉方面に行きましたが、今回は京北町のほうに向かって進みます。

先程の交差点から少し走ると杉林の中を走ります。この辺りの道では特に違和感はありませんが、この道は一応国道になりますので所々しっかりと標識があります。府道363号線というのも気になりますが、今回は国道を進みます。

またまた通行規制区間の標識に出会いました。初めて通行するときはどのような道の状況なのかが掴めていませんので、少々不安なところもありますが、ここまできた以上は前に進むしかありませんのでとりあえず進んでいきます。

鳥のさえずりと、川のせせらぎと、木々から放出されるマイナスイオンの中を進んでいきますが、緩いアップダウンの中を進んでいきますのであまり楽しめる余裕はありません。

京都市に入ります。国道ですのでキチンと境の標識があります。"京都市"とありますが元々は京北町になります。数年前に京都市に編入されたような。一応我が家と同じ右京区になるそうです。

このような景色の良いところもあります。思っていたよりは勾配もキツクなかったですが、道幅が狭いところが多くスピードもほぼ徐行ですので時間はそこそこ掛かりました。

山間部を抜けて集落が見えてきました。

ここからしばらく川沿いを走ります。我が家の近くを流れます桂川の上流になります。この辺りでは桂川または上桂川と呼ぶそうです。

国道162号線が近づいてきました。このまま477号線を進めば周山方面に、府道362号線に進めば京北トンネルをカットして京都市内方面への近道に、という選択を迫られるところまで来ました。休憩しながら考えます。
この続きは明日掲載します。頑張って更新しますのでまた見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/07/18(月) 23:21:46|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-