fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング撮影記(37)・・LEADERBIKEで丹波経由で胡麻まで駆ける(1)

こんばんは。banban(父)です。
今日から新しい活動記です。といっても今回も丹波方面です。最近丹波方面が多いのは、夏場に向けての体力づくりを兼ねて、敢えて本格的に暑くなる前に少しでも頑張ろうというわけです。とりあえず頑張ります。

cycling-399.jpg

活動日は6月4日(土)、この日も昼から出勤のために午前中の活動です。スタートは自宅近くの桂大橋です。この日もいい天気でした。

hk5409-18.jpg

通り道の桂車庫前の踏切で1枚。朝早い時間ですので準急ではなく普通列車でした。

hk-katsura-254.jpg

少しだけ車庫を観察。貴重な8連を維持している5317Fや嵐山線の代走に就いている8311×6Rなどを撮影。

hk-katsura-255.jpg

C#4053や増結車に挨拶をして先に進みます。

cycling-400.jpg

この日の相棒は"スピードスター"LEADERさんです。登り坂も得意としますので老ノ坂は難なくクリア出来ます。3.57倍のギヤを唸らせてガンガン攻めます。(その分下り坂は苦手です・・)

cycling-401.jpg

亀岡市内を抜けて、千代川~八木の定点で休憩。この日は列車が通過した後でしたので、給水だけして先に進みます。

jrw287-21.jpg

八木に向かう途中、かすかに踏切がなる音が聞こえましたので、自転車を止めて撮影。何とか撮影出来ました。

jrw221-74.jpg

八木~吉冨で接近してきた上りの普通列車を撮影。この辺りは直線が長く、先の方まで見通しがいいので、撮影しやすいです。

cycling-402.jpg

園部駅を越えると、次の難関、観音峠があります。先にクリアしている老ノ坂と同じようなレベルの峠道ですが、ここも難なくクリアできるようになりました。1年前と比べるとかなり体力・筋力・持久力が向上しておりますが、学生時代にトレーニングしていた頃と比べると速度も時間も3~4割は遅くなっています。まあ49歳という年齢を考えたら当然なのかもしれませんが、昔は何も考えずにガンガン攻めて走り抜けていたのだと思うと、我ながらよく頑張っていたなあと思います。

cycling-403.jpg

峠を越えて、丹波町の役場の近くの交差点までやってきました。ここは国道9号線と国道27号線が分岐するところで有名ですが、どちらの方向にも行かず、ここから胡麻の方向に向かう道を辿ります。続きは明日掲載します。頑張って更新しますので、また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2022/06/19(日) 23:27:06|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/3103-ee112b2d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク