fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

川根路の単行電車を作る(3.切妻の前面を自作する)

こんばんは。管理人です。
今日は不定期更新の大井川鐵道7200系製作記をお送りします。前回は側面に乗務員室扉を移植する工作を紹介しています。

N-other-train-31.jpg

電車の"顔"ともいえる前面を製作するべく、車幅と屋根の曲線に合わせてプラ板を切り出して試作前面を製作します。

N-other-train-32.jpg

試作前面を車体と合わせてみました。

N-other-train-33.jpg

窓を開けた試作前面に赤帯と表示幕のステッカーを貼り付けて全体のイメージを掴むことで量産化への道筋を付けたいと思います。

oth-train-726.jpg
(再掲載)

実車資料です。

N-other-train-34.jpg

量産パーツを製作途中の記録です。試作前面は実車と比べると若干窓が大きいようにも見えるので、量産する前面ではその辺りも考慮します。

N-other-train-35.jpg

量産パーツを仮組みしたところの記録です。予め切開した貫通扉部分は別パーツ構成とします。

N-other-train-36.jpg

表示幕の穴を開けてから前面の裾部分を取り付けました。これで前面の骨組みは出来たので、この後は貫通扉を付けたいと思います。次回の更新もお楽しみに。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2022/06/12(日) 22:49:38|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/3096-1b227373
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク