fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング撮影記(31)・・マルーン号で大垣まで駆ける(9)

こんばんは。banban(父)です。
今日もGWのサイクリング撮影記の続きです。前回は関ケ原駅まででした。

jrc-tarui-1.jpg

関ヶ原駅を出て、国道21号線に戻り、ひたすらペダルを踏んで次の駅になります垂井駅に到着しました。比較的新しい感じの駅舎のようです。

jrc-tarui-2.jpg

駅周辺の案内図と、

jrc-tarui-3.jpg

古戦場史跡案内図なるものが併設されていました。歴史が超苦手な(父)からすると同じような地図にしか見えませんが、この辺りは観光や史跡探訪見たいな感じで町全体で盛り上げている印象です。英語で"Battle of Sekigahara"と記されているのが特に印象に残りました。

jrc-313-97.jpg

駅前で撮影していると、列車の気配を感じましたので、橋上に上がって撮影。なんとか間に合いました。

cycling-361.jpg

行程に戻ります。いよいよ大垣市の標識が現れました。目的地であるJRの大垣駅に向かおうと思いましたが、少し寄り道することにします。

cycling-362.jpg

JRではない線路が出てきました。ここから線路沿いに大垣駅の方向に向かっていきますと、

yt7914-7.jpg

いきなり歌舞伎塗装の東急が現れました。こんなところに東急車っ!と思いましたが、

yt-nishiogaki-6.jpg

養老鉄道でした。実はこの大垣の自転車旅を計画していたときに、管理人が是非ともオススメなので、と言っておりましたので立ち寄ることにしました。いきなり東急車が見れただけでもテンションが上がります。この後は養老鉄道を少しだけ観察しながら乗車してみます。続きは明日掲載します。頑張って更新しますのでまた見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2022/05/31(火) 23:23:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/3084-f9bde061
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク