こんばんは。banban(父)です。
今日もサイクリング撮影記です。前回は阪急桂車庫を通るところでした。

今回も千代原口交差点から国道9号線に入り、亀岡方面に向かいます。いつものように通行規制区間の前で休憩。

京都市内より少しだけ標高が高いこともあり、市内では散り終わりかけている桜の木がまだ満開のところがありました。

前の週も同じ坂を登りましたが、今回は登り坂も得意とする"スピードスター"のLEADERさんですので、マルーン号よりも重いギヤ比(3.50→3.57)ですが、難なくクリアしました。乗っているエンジン((父)の脚力)は同じなので、それだけマシンの性能差があるのだと実感します。

前の週と同じコースで胡麻駅まで行きますので、道中は簡単に駅舎か駅名標、又は近くの道路標識の撮影だけにします。まずは馬堀駅(の近く)。

亀岡駅(の近く)

並河駅(の近く)。
今回は時間の関係で寄り道は出来ませんでした・・・。

千代川駅(の近く)。

で、亀岡市内をスルーして、千代川~八木の定番撮影スポットで休憩。(列車は来ず・・。)
この後は撮影を絡めながら進めていきます。続きは明日掲載します。また見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/04/20(水) 23:13:55|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-