こんばんは。banban(父)です。
今日から時系列に戻ります。新しい活動記です。
LEADERさんで近所の峠道を巡ります。昨年9月に同じコースを辿りましたのでタイトルは(2-)とします。ブログの更新頻度の関係から少し内容を延ばしながらの更新となりますがご了承ください。

活動日は3/12(土)、この日も昼から出勤のために午前中の活動です。自宅を出て、国道9号線方面に向かう途中に阪急桂車庫に寄ります。

この日の相棒は"スピードスター"LEADERさんです。前回の老ノ坂峠、観音峠を越えるときには軽量のホイールで3.57倍(50-14)で走りきれましたので、今回は少し重量は重くなりますが同じギヤ倍数で挑みます。ただ、老ノ坂や観音峠より厳しい勾配がありますので、非常時用に軽いギヤ(16丁)を忍ばせておきます。出来るだけ使用しないよう頑張ります。

"心の愛車"7301Fや、

"桂車庫の主"、C#4053と代走中の7325×2Rなどを撮影して先に進みます。

いつものように千代原口交差点から国道9号線を走り、沓掛IC付近を通過。

通行規制区間の看板が見えたら、気合を入れて走ります。

今回も難なく老ノ坂峠をクリア。前回同様ノンストップで踏み切ることが出来ました。若いときに比べると全然時間はかかりますが、少しでも脚力が戻っていると思うと冬場の乗り込みの成果が出ているのだと実感します。この後は峠を下って亀岡市内へと進みます。続きは明日掲載します。また見てください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/03/16(水) 23:06:35|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ban7310さん、おはようございます。ナイスです!
同じ日に、twilight瑞風の追っかけで、9号線走行中にお見掛けしました。本日のブログを拝見して、間違いが無いと思いました。時間が有り過ぎるので、旧9号線の踏切で少しローカルの221系を撮影し、安栖里駅へ向かいました。福知山の土師川橋梁迄は、上手く追いかけられました。竹野では、少し遅れて見逃しでした。香住は、長時間停車が有るので、追いつきますが、帰路が遅くなりますので、諦めました。
貴ブログの次回UPを楽しみにしております。
- 2022/03/17(木) 09:25:22 |
- URL |
- トレインマニア2 #Bj.1rEpM
- [ 編集 ]
トレインマニア2 様
いつも応援・コメントありがとうございます。
自転車と自動車で併走していたのことになりますね。当日は全く情報を仕入れて行きませんでしたので無知でしたが、瑞風は保津峡駅で見る事ができました。保津峡駅前にかかる橋の手前で、トンネル内からのディーゼル音がかすかに聞こえましたので何だろうと思っていたら瑞風でした。あわててカメラを出しましたが間に合いませんでした・・・。
- 2022/03/17(木) 23:00:31 |
- URL |
- ban7310 #-
- [ 編集 ]